セガネットワーク対戦麻雀 MJ5 Evolution

  • 今月のMJ.NET認定雀士
  • 歴代MJ.NET認定雀士

MJ.NET認定雀士

MJ.NET認定雀士

プロ卓半荘戦  2015年7月度MJ.NET認定雀士 ひろゆり

第4回

この日記が掲載されるころには、お盆になっているのかな。
こんにちは、ひろゆりです。

出張や帰省、旅行とかで必ずゲーセン・雀荘に行ってMJ・麻雀をするのですが、
久しぶりに行くと、お店の変化が激しいですね。
時代の流れによって、ゲーセン・雀荘の環境も大きく変わりました。
私みたいなバブル時期に、学生・就職を経験した人間と違って、
最近の子達は、本当にお金の使い方が上手だと思います。
後、10年先の世の中はどうなっているのでしょうかね。
私はこの先も、趣味として麻雀を続けて行こうと思います。
もちろんMJもですけど。

勝ってる時より、調子悪くて悶絶している時のほうが好きです。
プロフィールにも書きましたように麻雀とは、私にとっては苦行の場です。

でも、麻雀が好きです。

この場所に日記を書くのはこれで最後だとは思いますが、
今後もMJは続けて行きます。
今月、同卓して頂いた皆様ありがとうございました。


第3回

暑くなってきましたね、夏本番って感じです。暑い部屋に帰るのが嫌で、
毎日涼しいゲーセンに通う、ひろゆりです。
しかし、最近のゲーセンに置いてあるゲーム機って凄いですね。
もうあたしは歳だからついて行けないけど、楽しそうな機種が沢山あります。
まあ、歳なんでいつもMJで鳴き指定とか掛けずに腰ばっか使ってますけどね。
雀荘だと怒られてしまいますけど。
雀荘には、麻雀のルール以外にも色々なマナーがあります。
例えば、点棒の支払いなんかがそうですね。親が500オールツモったら、
子が三人とも500点支払うと、親は100点棒と500点棒で大変になりますね。
上手くは書けませんが、出来るだけ局途中で他人に両替って頼みたくないものです。
慣れるまでは、少し面倒な事もありますが、MJされる皆様もゲーセンも楽しいけど、
雀荘も楽しいですよ。マナーの悪いお客様も稀にいますけど、そんな時はMJと一緒で
止めればいいだけですから。
認定期間もあと10日になりました。最強位には下手なのでなかなか復帰できませんけど。
今週末はイベント卓の決勝頑張ります。
予選通過スコアは四・三人打ち共でませんでしたけど、認定特典でね。
ではまた来週です。


第2回

梅雨の鬱陶しい時期ですが、仕事帰りのMJを楽しみにしてる、ひろゆりです。
ここ一週間で、最強位から魔神まで落ちちゃいましたけど。
レーティングも、いつのまにやら1650まで急降下しました。
原因は確か、9日まで半荘卓3位だったんですが、その後二日間で
+1000から±0に落ちまして、認定になる目標を見失ったからですね。
それからというと、ただの暇つぶしになってしまい、打ち方が甘くなってしまいました。
まあ、やってしまったものは仕方ないので、また来月からチャンスがあれば
頑張って行こうと思います。
で、皆様は何を目的にMJを楽しんでますか?
最強位を目指す人もいれば、認定を目指す人、また時間つぶしに楽しんでいる人、
それぞれ多様ですね。でも皆、同じクレジットを支払っているので、
各人の打ち方をとやかくは言えませんね。
どんなに辛い展開だっとしても、それに立ち向かう精神力が必要です。
ま、すぐにひよっちゃう私が言えることではありませんけど。
のこり半月、MJのPR活動の為、頑張って行きたいと思いますので、
よろしくお願いします。


第1回

この場所に日記が書けるのは、MJ4Evo2010年5月以来の二回目ですね。
今年5月はGWも仕事だったので、久しぶりにMJ5Rを打ってみたら、こんな
結果になってしまいました。
前回、認定になってから麻雀を覚えようと思って毎日、打つ日も打たない日も雀荘に通ってました。
実は前回の認定の時は、点数計算知らなかったんです。
そこそこ麻雀を打てるようになってきた頃に、協会の飯田雅貴プロに出会いました。
彼が初心者の方に教えるのを、卓の片隅で誰よりも熱心に聞いてました。
5月の早い時期に、飯田プロに今月は認定になると酔った勢いで連絡したものだから、その後は本当に辛かったです。
認定になるには毎日100Pコツコツと積み上げて行くのですが、MJも麻雀も必ず運の無い日ってのがあります。
その日背負ったマイナスをどこまで抑えて凌ぐかが重要なんですが、私の場合は毎回同じ過ちを繰り返し終わってみたらマイナス300Pなんですね。
そして閉店時間を向かえ終了です。
長くなるのでこの辺で終わりますが、MJと麻雀は運に左右されるゲームです。
自分の思いどおりに行かないことがあったとしても、腹が立っても筐体には
優しく接してあげて下さいね。