認定雀士

プロ卓半荘戦 美希 のプレイ日記

第4回

11/2
南1局0本場 ドラ 8

東場は特に何もなく、全員20000点台で迎えた南1局。配牌はこんな感じでした。

三五七八九139(7)(8)東白発

マンズのまとまりはいいものの他はいまいち。とりあえず、ドラをからめての三色に
狙いをつけて手を進めることに。ツモは順調で5順目には若干、想定とは違うがこの形に。

二三七八九119(7)(8)白発発

上から下までたいした点差ではないから、発を鳴いて1000点でもいいかな
と思っていたところに親からリーチが。しかも、次にツモってきたのがドラ表の7。
親リーに1000点で突っ張るところでもないと発を落としてまわることにした。

結果、これが正解で無駄ヅモなしにドラの8、(9)と連続で引き、平和純チャン三色ドラ1で
高めツモで倍満のテンパイに。結構な頻度でこの形でリーチするとだいたい安めが出て
見逃して放銃が多いのでダマで押すことに。
とはいえ、今回は親リーが入ってるから安めでもあがろうとは思ってはいたが。
結果としてはあっさりと高めの一をツモり倍満をあがることができました。

■今日の成績

段位:最強位Lv87

score:+179


第3回

11/20
東2局0本場 ドラ 三

東パツに満貫をあがった後の東2局。親から33000点、23000点、22000点、20000
点持ちでトップ目で迎えた親番。配牌はこんな感じでした。

二赤五七1277(2)(5)西西北中

親番だけにあがりたいものの配牌はきつい感じ。
配牌ばかりはどうこうできるものではないと割り切り、手なりで進めることに。
周りの手もそれなりに進んではいるようだが、早いリーチもなく、8順目にこの形までこぎつけた。

赤五七3赤577(2)(3)(4)(5)(5)西西

赤が2枚ある2シャンテンに。とはいえ、形は苦しい。カンチャン2つに、トイツ2つの部分は仕掛けて
5800点で仕上げられれば十分と鳴いていくことに。ドラを引いて親マンまで見えるようになったが、
カン4を仕掛けたところで対面、上家からリーチが。こちらも次順にようやくカン四の親マンテンパイ。
しかも、リーチ者2人の共通安パイ。下家が持ってれば出るかなと思い、勝負することに。
案の定、下家が四を打ち、タンヤオ三色ドラ3の親マンをあがることができました。
配牌悪くても、うまく捌けた満足の1局でした。

■今日の成績

段位:最強位Lv86

score:+150


第2回

11/9
東2局0本場 ドラ 8

東パツに満貫をあがった後の東2局。
親から16000点、24000点、35000点、25000点持ちの西家。配牌はこんな感じでした。

一二三四五6(3)(4)(5)(8)(8)(9)発

ドラはないもののだいぶまとまっている2シャンテンの好配牌。
ソウズにくっつけて平和にしたいところ。ツモも好調で3順目にはこの形に。

一二三四五468(3)(4)(5)(8)(8)

あっという間に1シャンテンに。ドラが8だけに7を引きたいところ。
先にソウズが伸びれば三色を狙おうと思ったところに3を引き、
マンズの一、二を払っていったところ絶好の7を引き、このテンパイに。

三四五34678(3)(4)(5)(8)(8)

勢いでリーチかなとも思ったが、最近テンパってもあがれないことが多く、
上家はピンズ模様なので掴めば出ると思いダマに。
狙い通り上家が、5を掴んで高めの三色であがることができました。
今思うと染めてるからこそリーチかけるべかだったかな。

 

■今日の成績

段位:最強位Lv84

score:+260.7


第1回

11/1
東4局0本場 ドラ (1)

親から22900点、35500点、25500点、16100点持ち。東ラスの親番。こんな配牌をもらいました。

一二五六七九3568(4)(8)(9)

ドラはないが、それなりにまとまってはいる配牌。とりあえず、手なりで進めることに。
平和にでもなればと思ったが、ツモってくる牌はマンズばかりで、7順目まで、1回を除いて全てマンズ。
途中の時点でマンズの鳴けるところが出れば、食っていくつもりではいたが1枚も余らずに
7順目でこのテンパイまでたどり着いた。

一一二二三三三五六七七八九

一、二、三待ちでテンパイ。三の壁で一、二は出やすいかなと順目も早いし、ダマにして様子を見ることに。
次順あっさり二をツモリハネ満のあがりとなりました。逆に順目が早いからリーチだったかなと
ちょっと考える1局でした。

■今日の成績

段位:最強位Lv83

score:-39.2