認定雀士
プロ卓半荘戦 けっけ のプレイ日記
第2回
こんばんは。けっけです。
2回目の日記ですが、前回の続きで安定段位なるものについて軽く考察します。まぁそもそも麻雀の日記ですしね~
先にお伝えしますが、私は安定段位というものがあんまり好きではありません。今そこにいる段位以外に表現する必要性が
基本ないと思ってしまうので、安定段位が◯◯段なら、打ってれば勝手にその段位になるものなので運の片寄りで上がるor下がる場合に
「今は△△段だけど、実は安定段位は◯◯段なんだ・・・テヘ」
・・・
この会話いる?
・・・
いらんじゃろ~
っと思うのです。ただそんな自分が今回調べたのは、誰か様が極天位は難しいのかというコメントに反応して調べることにしました。
さて前置きが長くなりましたが、天鳳の計算方法を理解できなかったIQ25の私はやむを得ず、ここはMJアーケードと開き直って「安定星座」としてお話します。
まず最高星座の極天位になるには最難関のピスケスをクリアする必要があるのですが、砂の変動は半プロで以下。
1位 +400
2位 +130
3位 -130
4位 -650
です。これを昇るために必要な成績は、月にかなり打つ2000局のイメージでは以下となります。
1位 65回
2位 50回
3位 50回
4位 40回
平均順位2.317
こんな感じで砂の変動がぴったりゼロなので、これ以上の成績で砂が貯まり始めて+1000を10回こなせば極天位です。
なのでそれを元に他の星座等色々当てはめてシミュレートすれば安定星座なんて楽ちんらkuti・・・
・・・
はい。嘘きました。
はい。茶番きました。
テレビの前のあなたはわかると思うのですが、めちゃめちゃ大事な要素抜けてますよね~
素点ですね。
ピスケスにおいては順位ごとの上限値が1位と4位・2位と3位で同じではないのですが、平均順位が 2.5以上であれば
基本素点もプラスになるので、MJにおいては素点で昇るというのが大事な要素になっています。
着順のスコアは
1位 +45
2位 +5
3位 -15
4位 -35
です。
よって素点の計算式は以下
(総スコア-(1位×45+2位×5+3位×-15+4位×-35))×1000
が総素点となります。それを総半荘数で割り返せば一試合あたり素点がいくらプラスで、それを100で割れば砂の変動値に変換できます。
これを表計算ソフトにポチポチ♪~
後は色々なものをポチポチ♪~
すると色々な結果が出まして、ほぼすべて体感と同じなんですが、色々数字として見えてきたものがあるので、お伝えしようと思います。
まず冒頭誰か様のコメントの極天位は難しいのかということについて、ずばりお答えします・・・
・・・
多くは難しく、まれに難しくない人もいる!!!
・・・
なぁにがずばり答えるだぁΣ(゜Д゜)
茶番ばかりの日記ですが、もう少しお付き合いください。
調べた結果私の安定星座は「極天位」でした。よって試合していれば期待値的に極天位になります。ピスケスに関しては計算される予想試合数よりも少し早く到達しました。
ただ試合してるときは日々必死に打っておりました。
それだけに楽だ!と感じるプレイヤーは多くはないと思いますが、普通にクリアするかたも一定数いるかと思います。
ゲームの難易度設定として、天鳳のように安定段位天鳳位がいないゲームに比べては達成のハードルは低いと言えます。
以前極天位を目指す仲間に向けた戦術について記載しましたが、今回はデータからみる「ただ極天位だけになる」観点(おまけ含む)から10個あげます。
今回も独断と偏見となりますので、文句は受け付けておりません。また勝手に名前をあげられた方は先に謝っておきます。ごめんなさい。
一つ なるなら半プロ
一つ 最速でなるなら東プロ→途中から半プロ
一つ 強者とのマッチはひたすら避ける
一つ たくさん打つ(運の片寄りを待つ)
一つ 順位分布タイプCが良い気がする(4位だけ極端に少ないプレイヤー群)
一つ 強い人の麻雀を見る(ハンドレッドリーグが良い)
一つ 平日プレーしたい(謎)
一つ
MJ全モードで星座変動だけで安定星座極天位はポケモンでゲットできる飛行ポケモンさんしかいないので、素点を馬鹿にしてはいけない(もしかしたらもう一人いるかも&試合数が少ないプレイヤーはみてませんm(__)m)
一つ 三麻初代と二代目は化物だ
一つ 4麻8代目も化物だ
こんな感じですかね~なんかやたら世のためにならない日記ですが、読者はラーメン職人さんみたいな方しかいないので良しとしましょう。
細かいデータについての話は気が向けば第三回で書こうと思います。
こんな感じで。ではでは。
第1回
「7月は認定レースをどうしても勝ちたかった」
どうも僕です。
というほぼすべての人に伝わらない話はさておき、恒例の入り方でご挨拶いたします。
この度、春0回夏0回秋5回の通算5回目の認定雀士となりました長野県代表のけっけと申します(誰かが甲子園出場風にするとよいと言ってました)
まず選出の元となった成績ですが以下です。
1位 41
2位 39
3位 24
4位 17
スコア1709.2
平順2.14
という相変わらすの寵愛を受け、走りきりました。いつもはSEGA様への感謝でおわるんですが、さすがに今回は激熱ライバル2名とチームメンバーのおかげといわざるを得ない1ヶ月でした。
まずは改めて5名の認定選出おめでとうございます。またチームメンバーの皆様も暖かいお言葉ありがとうございました。ここに感謝御礼申し上げます。
さて、冒頭について軽くお話をしようと思います。一応私認定日記だけは頑張る勢としてMJ活動をしております。
実は7月20日くらいにですが、普段認定日記は認定雀士になった時の1回目を参考にする際くらいしか読むことないので、本当に偶然だったんですがあるプレイヤーの日記が目にとまりました。
その名は我が認定日記でちょこちょこ登場常連さんでグッドマナープレイヤー代表格の香川のラーメン職人さん。
内容は私への祝福のコメントで特に他の方から見たら普通のメッセージなんですが、私には
とても嬉しかった・・・
実はTwitterで交流があり、こんなのTwitterでちゃちゃっと返せばいいんでしょうが、MJを愛し、認定雀士を愛し、ライバルを名乗るプレイヤーのプライドとして認定日記のお礼は認定日記で返すと決めました。だから実は認定日記を読んですぐに返信したかったんですが、ず~と我慢してました。冷たいやつ?とか思われてたらとか思ったりもしました。よって冒頭の話となります。
7月の認定レースはボーダーが1663とかなり高く最終週まで誰もスコアを落とすことなく200以上もあがり続けました。
やりがいあるぜぇ~と鼻息ふんふんしておりましたが、お礼言いたいから今回は誰か落ちてくれてもいいんだぞ(笑)とも思ってました・・・が、結局誰も落ちなかったので結果最高に熱い認定レースを経験できたことにMJ冥利に尽きると思いました。また最終日に急に朝からMJを24時までやりたいと言ってOKしてくれた嫁への感謝も忘れないでしょう。
さて前置きがめちゃめちゃ長くなり本題は一瞬で終わりますが、これをどうしても伝えたかった。
香川のラーメン職人さん
祝福の言葉ありがとうございました。
改めて極天位到達おめでとうございます。もう少しどやっていたかったので、残念です(笑)
半プロでマッチ楽しみにしてます。
ということで、公的な認定日記を私用全開で使ってはSEGA様に怒られますので、ちょっと安定段位について記載します。
天鳳の言葉で、その成績を継続すると安定的にどの段位に終着するかという指標です。
計算式はどうも以下
((1位×60+2位×30)/4位-20)/10
のようです・・・
天鳳のルールを知らないのもあるんですが、ちょっとわからないので自分なりに表計算ソフトをピコピコ使って計算することにしました~
その結果を次回の日記にSEGA様への要望交えてさらっと書こうと思います。
ではでは
最強位Lv.114
砂 極天位
- MJ Arcadeホーム
- 認定雀士一覧
- プレイ日記