認定雀士
プロ卓東風戦 もえちゃん のプレイ日記
第4回
【最終回】
『2022年振り返り~個人的思い出編~』
俺にはMJしかないんですよ・・・。
職業MJ。人生MJ。ミスターMJ。
NO MJ,NO LIFE。もえちゃんです。
今年もニッポン放送アナウンサーカレンダー2023を買って新年を迎える準備バッチリです!
・・・が、妻からは
「また無駄な買い物をして~。来月からお小遣い減らすよ。」
と言われました。こまったな。
さて、この日記が掲載される頃には2023年になっていると思いますが、
一応2022年最後の認定日記ということで、
今回は前回に引き続き2022年のMJ活動を個人的な思い出にてランキング形式で振り返ってみます。
-----------------
■第3位
「最強位LVが結構あがって全国ランカーになれた!」
2021年12月末時点では最強位LV135x11でしたが、
2022年12月28日終了時点で最強位LV214x5。
全国順位も19位になりました。
球はほとんど気にしていないのですが、1年を振り返ってみると結構増えましたね。
(基本的にいつも3倍ボタンを押しています。)
全国ランキングを見ても有名プレイヤーや極天位の方と並ばせてもらい恐縮しています。
(アクティブプレイヤーが減ってきているのかなぁ・・・という気がしなくもないですが。)
■第2位
「初タイトル「夜叉」獲得」
2022年6月度に達成。これはメチャクチャ嬉しかったです。
詳細は2022年6月度の認定雀士日記第3回に記載しているのでここでは割愛します。
その後、獲得できていないのでやっぱり難しいんですよねぇ。
■第1位
「認定雀士に6回選出」
今月の認定雀士日記第1回にも記載しましたが、
2022年は2月、4月、6月、8月、10月、12月に認定雀士に選出していただきました。
これはホントにラッキーでしたね。
奇数月:認定雀士選考書類の提出
偶数月:認定雀士活動&認定雀士日記の提出
この流れを1年間続けることができました。
そして認定雀士日記もなんとか6か月x4週の合計24回提出することができました。
リアルな戦績を記載する為、毎月7日/14日/21日/28日に書くことを心がけてきました。
その為、平日に23時30分過ぎまで東プロプレイして、
帰宅後に風呂入ってメシ食べて認定雀士日記を書くのはなかなかシンドいものがありました。
昼休みに会社のトイレで認定雀士日記のネタを考えていたのも今ではいい思い出ですw
-----------------
2021年12月から2か月おきに続けてきた「もえちゃん」の認定雀士日記も、
今回で一旦終了となります。
また認定雀士に選ばれる時までしばしのお別れとさせてください。
ここまで私のつたない駄文におつきあいいただきありがとうございました。
最後に、
リアル「もえちゃん」(私の娘)がこの冬成人式を迎えることになりました。
感慨深いなぁ。
12月第四週終了時点:44-56-50-38 188試合 +413.3 平均スコア:+2.20 平均順位:2.44
(すべての終りはすべての始まりでしかない。傾くなら傾き通せ。)
第3回
『2022年振り返り~コラボイベント編~』
私にあって他の認定雀士の皆さまに無いもの・・・
長い!認定日記が長い!
やっぱり長い!
結局長い!!
流石に長い!!!
これはこれでありかなぁみたいな感じもするけどやっぱり長い!
流石に見てられない!
東プロスコアに取りつかれておかしくなっている!
何度も認定雀士に選ばれてるからまともではない!
全部皆目見当違い!もえちゃんです。
(この日記が掲載される頃は新年を迎えているとは思いますが)
この日記を書いているのは12月21日。もうすぐ2022年も終わり。
ということで今回は2022年にMJアーケードで開催されたコラボイベントで
1年を振り返ってみたいと思います。あくまでも個人の感想です。(開催月はザックリです。)
------------------------
1月:P牙狼月虹ノ旅人CUP
パチンコGAROをやらないので正直あまりピンときませんでした。
SPキャラのボイスがよくわからなかった。
2月:第2回アナザーゴッドハーデス-奪われたZEUSver.- CUP
第1回の時はおぉーと思ったのですが2回目ともなると印象は薄く感じました。
3月:アカギ 〜闇に降り立った天才〜 CUP
まさにMJとの相性バッチリ。SPキャラは今でもたまに使っています。
狂気の沙汰ほど面白い。
優勝者の肩書『闇に降り立った天才』がかっこよすぎる!
4月:ぷよクエCUP
ぷよクエを一度も遊んだことがないのでよくわからず。
私の記憶が確かならMJを改造してぷよぷよクエストアーケードにしたことがあったはず。
そしてそのぷよクエアーケードがサービス終了となりMJアーケードでコラボイベントをする不思議な感じw
5月:大海物語4CUP
これはとても印象に残ったイベントでした。個人的には2022年ベストコラボイベント!
キャラ(マリンちゃんやサム等)やBGMやアガリ音等がMJと非常に親和性が高く楽しませてもらいました。
6月:新日本プロレスCUP
知っているレスラーが一人もいませんでした。スミマセン。
(橋本、武藤、蝶野世代なので。)
6月:セガサミーフェニックスCUP
決勝のみサクッと開催。優勝者にのみSPキャラが付与されるのは新しい試みに可能性を感じました。
7月:戦国乙女CUP
これもほぼ馴染みのないパチ機種なのであまり印象に残りませんでした。
平和であれば「綱取物語」とか「黄門ちゃま」とかはいかがでしょうか。(おっさん丸出し)
8月:第15回咲-Saki-CUP
もう15回もやってるんですね。登場キャラクターがみんな同じに見えるのはおっさんになった証拠でしょうかw
9月:ドンちゃん2CUP
これはSPキャラ、背景、アガリSEがよかったので印象に残ったイベントでした。
(HANABI/大花火世代です。)
10月:第2回よしもとCUP
これも正直ピンときませんでした。せっかく吉本興業さんとのコラボであればもう少しなにかあったような。
10月:バジリスク~甲賀忍法帖~絆CUP
これは惜しいイベントでしたね。コラボBGMが無いイベントは寂しいかなと。
(モバイルの方にはBGMがあったのでより残念でした)
11月:進撃の巨人CUP
これは好きな人には響いたイベントだったかもしれませんが、原作を知らない私はピンと来ませんでした。
家で子供たちがよくアニメを見ているので若者をMJに誘導するための作戦?
12月:AKB48CUP
知ってるメンバー1人もいませんでした。スミマセン。
(CoCo、ribbon世代ですw)
------------------------
コラボイベント中心に振り返りましたが、パチンコ・パチスロ関係やらアニメやら芸能やらホントいろんなものとタイアップされてますね。
運営様の努力に改めて感謝です。
このコラボイベントに対して私の勝手な希望を以下に記します。
・幻球争奪戦の発生
あまり好まない方がいることも理解しますがあまりにもつまらないので。
モバイル版では発生しているのでぜひ検討していただきたい。
・課金による〇倍チャンス導入
タイムパフォーマンスが求められる昨今、導入を検討してほしいです。
モバイル版のようなSPキャラを使えば〇倍という形でもよいかと。
・上限ポイントアイテム追加
だいたい350ptでアイテム獲得後は報酬はSP宝箱等になり1000ptが上限となっていますが、
もっと上限値でよいアイテムが獲得できるとなるとプレイ頻度も増えるかも?
(作業が増えてしまいますが)
・ポイントランキング追加
上限ポイントを解除してランキングで競う形とし、
上位者には限定アイテム付与となると・・・・どうなんでしょう?いろいろと問題あるような気がしなくもないですが。
一部は過去に他の方も提案されている内容ですが思いつきで記載してみました。
2023年もあっと驚くイベントが開催されることを期待しています。
12月第三週終了時点:35-38-33-23 129試合 +718.8 平均スコア:+5.57 平均順位:2.34
(今月はきびしい~。ラスト1週がんばります。)
第2回
『極天位への道険し』
マイ店舗の入り口のすぐ隣にある担々麺屋さんからのいい匂い。
その誘惑に負けずMJを打ち続けています。 ↑ 10月度第3回認定日記の書き出しなのですが、
なんとこの担々麺屋さんが2月に移転することが先日告知されました。
ショック!!もえちゃんです。
いつまでもあると思うな麺と砂。
10月度第4回認定日記にて砂集めに挑戦する旨を記載し、
ラスを取らない為にどうするかってところで終わっていたので、
今回の認定日記では砂集めの続きを(しぶしぶ)報告します。
11/15にⅪの6個までいったのですが、
そこから一気に調子が悪くなり、なんとXの4個まで落っこちました。
消えたお星さまは12個。砂マイナス12000!?
まっさかさ~ま~に~堕ちてデザ・・・いや、なんでもないです。
ホント、息を吐くようにラスを取り続ける毎日。
打ち方とかは変えているつもりもなく、マジメに打ってもラス、ラス、ラス。スコアは大炎上!
炎のよ~う~に~燃えてデザ・・・いや、スミマセン。
(ヤングのみんなついてきて!)
実は1つ変えたことがあるんです。
それは、ポイント集めイベントへの参加をやめたのです。
少しでもプロ卓を打つ時間を増やし、早く砂集めを終わらせようと思っての決断でした。
が、これが結果的に裏目に出ましたね。
今思うと、好不調の波をイベントモードがうまく中和してくれていたのかなーと思いました。
ということで、最近はまたポイント集めイベントもチョイチョイやり始めました。
そのおかげか少しずつ復調し、やっとⅪの1個まで戻りました。
「スコアよりも砂」ということでやや守備的な打ち方をしてましたが、
あまり砂を意識せず、むしろ認定雀士を目指したスコア狙いの打ち方で打っていこうと思います。
冒頭の担々麺屋ではないですが、
マイ店舗もMJアーケード自体も、そして私の気力や体力、そして生活環境等いつまでも続くとは限らないので、
今ある現状に感謝しながら楽しみたいなぁと思ったのでした。
12月第二週終了時点:23-25-20-16 84試合 +532.7 平均スコア:+6.34 平均順位:2.35
(全然試合数こなせてないですね。こんなんじゃダメっ!やり直し!!(2回目))
第1回
『認定雀士プロフィール』
あれ、言っていいですか?小さい声で言いますね。
・・・・・・ブラボー!
もえちゃんです。
2か月ぶり通算8度目の認定雀士をやらせていただきます。
中身はおっさんですがよろしくお願いします。ブラボー!!
今回の選出により、こっそり狙っていた
「2022年は2か月に1度認定雀士になる」
を達成できました!ブラボー!!!
認定雀士になると、プロフィールを事務局へ提出し、
MJ.NETから閲覧可能となります。
このプロフィールも毎度毎度提出させてもらいました。
ということで、今回は私が今年2022年に選出された際の認定雀士プロフィールの一部を紹介したいと思います。
(各項目につき6つ。2022年2月、4月、6月、8月、10月、12月の順番で記載します。)
■麻雀を始めたきっかけ
・大人の階段の第一歩
・父親が買ってきたゲームボーイの「役満」
・「中国語を覚えられるよ」と先輩に誘われて
・ゲーセンでスーパーリアル麻雀P3を遊ぶ為
・気にあるあの娘に振り向いてほしくて
・中3の修学旅行の時に加藤君が持ってきたカード麻雀
■好きな手役
・立直(手なり)
・三暗刻両面待ちからの四暗刻単騎
・赤5を3枚使った456の三色
・RTD(リーチ、ツモ、ドラ)
・赤5を3枚使ったクイタン
・リーヅモチートイオモオモウラウラ
■ライバル
・タイトル戦で同一グループの方々
・もん氏、ぶたいぬ氏、ともりな氏
・同期認定雀士の皆さま
・えんぼー、悠香っぺ(東プ遅番)
・ポイント集め中に襲われる睡魔
・東雲氏、いかさまboy氏
■信条
・調子が悪くても奇声?を発しない
・認定雀士日記は必ず4回提出する
・折れないキレない腐らない
・勝ちは偶然、負けは必然
・不快なチャットをしない!
・認定雀士日記を4回提出する
■麻雀をやっていて幸せだと思う瞬間は?
・スコアマイナスの2着で砂が+100もらえる時
・7倍チャンス確定演出が出た時
・配牌時にドラ光りと稲妻が出た時
・辺張搭子や嵌張搭子から面子が出来た時
・マイ店舗のサテが満席になった時(7台)
・リーチツモ平和で裏ドラが1枚乗った時
■尊敬する人
・両親、土田浩翔p、日吉辰哉p
・藤田晋、杉野幸雄、和田アキ子
・来賀友志さん、極天位の皆さま
・高田文夫、和田アキ子、高橋尚子
・清水ミチコ、松村邦洋、たけまる
・松任谷由実、DJKOO
■麻雀の次に好きなことは?
・ゴリパラ見聞録を見ながら晩酌
・日曜日に笑点を見て笑うこと
・ラジオビバリー昼ズを聴くこと
・崎陽軒のシウマイ弁当を食べる事
・フラッシュポイント
・上海
■あなたにとって麻雀とは?
・オトナの嗜(たしな)み
・混沌とした毎日を生き抜く為の拠り所
・歓喜と挫折の繰り返し
・オトナの嗜(たしな)み
・禁断の果実
・勝つと思うな思えば負けよ
■麻雀の上達に必要な事は?
・麻雀を心から楽しむこと
・強くなりたいと思い続ける気持ち
・何かをfeelするsense
・4人に1人しか勝てない事に気づく事
・鋼のメンタル
改めて見てみると、普通に同じことを2回記載してみたり、
青臭いことを書いてるなーと思ったり。
このプロフィールを考えるのも毎回大変なんですけど楽しかったりもするんですよね。
こんな「もえちゃん」ですがこれからもよろしくお願いしまーす!
12月第一週終了時点:15-15-16-12 58試合 +202.3 平均スコア:+3.49 平均順位:2.43
(こんなんじゃダメっ!やり直し!!)
- MJ Arcadeホーム
- 認定雀士一覧
- プレイ日記