認定雀士

プロ卓東風戦 PPPするぞ★ のプレイ日記

第4回

こんにちはPPPするぞ★です。
せっかく物を言える機会を与えられているので最後にMJについてもう少し提案をしたいと思います。
MJアーケードの稼働が今よりも上がる施策として前回も書かせていただきましたが「デイリープレイボーナス」はすごくいいと思います。
それに加えて提案したいのは、これは前々から多くの人が言っていることですが「雀荘モード」の復活です。
ゴールドの流通量が増えればオークションで買いたいものが買えます。
プロ卓やイベントのマンネリで今のMJユーザーにはかつての雀荘モードはウケるんじゃないかと思っています。
雀荘モードの中でもS闘技場は昔から安定して稼働が高かったのでいま復活しても一定の稼働は見込めると思います。
ぜひセガ様ご検討いただけましたら幸いです。
それでは認定期間1ヶ月間ありがとうございました。

第3回

こんにちはPPPするぞ★です。
先日、東京に遊びに行ってきました。
MJを通して知り合った気が合う仲間との飲み会は最高ですね。
楽しいオフ会ができるのもMJがあってこそです。
MJはだんだんと台数が減ってきたり筐体自体の劣化が進み先行きが心配ではありますが少しでも長く続いて欲しいです。
あとセガさんに提案があります。
現行の「デイリープレイボーナス」についてですが、1日単位の試合数ではなく週単位あるいは月単位での試合数に応じたアイテムを獲得できるシステムに変更はどうでしょうか?
ユーザー側には柔軟なプレイができるメリットがあり、セガさん側には今よりも稼働が上がるメリットがあります。
ご検討頂けたら幸いです。
12月も終盤にさしかかりました。
最後まで認定期間を楽しみたいと思います。

第2回

こんにちはPPPするぞ★です。
MJも好きですがそれと同じくらいMリーグを見ることが好きです。
ビーストを応援しています。
現時点では最下位です。何位であっても変わりなく応援します。
苦しい時こそより応援したくなります。
話は変わり、ハンドレッドリーグというMリーグルールのリーグ戦があるんですが、チーム「星の砂」メンバーとして戦っていた時に私も相当苦しい時がありました。
4連ラスを経験しました。
これは経験しないと辛さがわかりません。個人戦のMJとは全然別物です。
不謹慎かもしれませんがMリーグ観戦では調子の悪い時の試合のほうが面白いです。ためになります。
どんなに度重なる理不尽が続いても選手が気丈にインタビューを受けてる姿や控え室に戻る姿には感動します。その姿は尊く泣けます。
麻雀に理不尽は当たり前にあります。その時にMリーグの一流選手がどんな心構えで麻雀に向き合っているかを見ておくことは非常に参考になります。
認定期間も残り半月。
後半もしっかり打とうと思います。

第1回

こんにちは。PPPするぞ★です。
普段から主に東プロを打っています。
認定に選ばれるのは3年2ヶ月ぶりです。
極天位になってからもMJを続けております。ネット麻雀をプレイするなら今でもMJアーケードが1番面白いと思っているからです。
また、最近では麻雀をプレイする事だけでなく見る事の面白さにも気付きました。
きっかけは2023年のMJのオフ会でMリーグのパブリックビューイングを見る機会があったんですが、それがすごく良くてそこからMリーグをよく見るようになりました。
最初は特に好きなチームとかは無かったんですが、テレビ番組で「ビースト」の放送を見てチームの雰囲気がすごく良くてそこからビーストを応援するようになりました。
認定日記ではMJの話をしつつも何か麻雀に関係した話もできたらなと思います。
それでは1ヶ月間よろしくお願いします。