参戦プロのコメント
![]() |
21日木曜日、そのとき私は5連勝中であった。 「ざわ…」(おおーっ、このまま8連勝しちゃうんじゃね) しかし、残念ながら連勝は5でストップ。 「あれっ179.8?」 連勝が大事だが、その足を引っ張るマイナスをしないことも大事と改めて痛感。 |
![]() |
今回はあまり時間がなく、少ない回数での参戦でした。 |
![]() |
自分が麻雀を始めた頃から連載の続いているアカギの冠がついた大会とあって、いつもの大会よりも俄然やる気で挑みました。 普段MJでは三麻を担当することが多かったのですが、 今後の大会にも備えて、色々なルールにしっかりと対応していこうと改めて痛感しました。 |
![]() |
炎の音とともに登場するアカギ… GAME OVERにしてからログインし直すと、 たまたまプレイしていた筐体が100円玉の入りが悪くて、 まずまず好調だったので、プレイ中に炎の音は聞かずにすみました。 その割にスコアはあまり出なかったのですが…。 |
![]() |
出だしこそトップでしたがその後、2着2回を挟んで5連続3着の+10Pちょいが最初の規定成績。 「とりあえず5連続3着を消しますか」 そこからなんとかやっと2度目のトップを取るが、絶妙の回でラスを引いてしまう。 |
![]() |
‥ざわ、ざわざわ‥・ 次回は鬼になるためにもっと修羅場を積んで来ます!! |
![]() |
決勝に参加された皆さん、お疲れさまでした。 初日は、トップ6回、2着2回、3着4回、ラス4回でした。 最終日は、トップ6回、2着2回、3着3回、ラス1回でした。 |
![]() |
アカギCUPお疲れ様でした! 倍満をツモった時に一瞬画面が真っ暗になり、 残念ながら見れませんでしたが(=o=;) アカギCUP大好きなので楽しく参戦させて頂きました ざわっざわっ |
![]() |
前半はラスばかりで一気に△200以上。 |
![]() |
アカギは私の好きな麻雀漫画のひとつ。 |
![]() |
全国のMJファンの皆様こんにちは、米崎です。 まあそれは皆様同じですよね。 |
![]() |
今回の大会でもメンタルが強化されました。 |
![]() |
アカギCUPに参戦させていただいた、会田日和です(*'ω'*)ノ" 決勝戦だけあってレベルの高い戦いが出来て楽しかったです♪ |
![]() |
千歳和未です! 今年に入って麻雀の調子がすこぶる良かったので、いい成績叩き出すぞー! なんと4ラススタート(´・ω・`) ちょこっとだけやって帰る予定だったのに、 皆様ホントに強かったです! |
![]() |
(。・o・。)ノ こんにちゎぁ♪ アカギCUPおつかれさまでした(〃^∇^)o彡 麻雀漫画が好きなので、アカギが画面に映るだけでテンション上がるし、MJの大会は楽しいです☆ヾ(δ_δ。) アカギくらぃ麻雀強くなりたいなー (´・ω・`) 今回もアカギcup特別賞をとれたので嬉しかったです♪ また対戦しましょう(。・・。) ありがとうございました(((*^-^)八(^∇^*)))♪ |
![]() |
皆さん、こんにちは。 東風で参加しましたが、今回は、2日間しか参戦できませんでした。 をアガられました(親っかぶり)。 こんな感じで初日は、まったくスコアが出ずに帰宅。 今回、他のメンバーも調子が良くなかったらしく、 対戦した皆様、ありがとうございました。 |
![]() |
今回もプロチームとして参戦したのですが道中ラスばかりで、 土曜日、ようやく足掛かりになりそうな2連勝をしたところで最終日に望みをつないでやめたら、家に帰ったらノロウィルスにかかったことが判明、激しい嘔吐、下痢に襲われ歩くこともままならない状態になってしまい、せっくの2連勝が無駄になってしまいました とても悔しかったです(T^T) みなさんもノロウィルスには気を付けてくださいね(T-T) |
![]() |
今回の大会は少し打ち方を変えてみた。 結果は後悔するような放銃は無かったものの、ベストスコアはトップ3回・2着4回・3着1回で+180Pと今一つ物足りなく、やはり大会ルールはこのスタイルでは結果が出ないと痛感した。 次の大会では心が折れないように鍛え直し、貪欲にトップを狙う麻雀に戻して結果を出そうと思う。 |
![]() |
三人打ちでは、 これが、連続8半荘の肝心な所で出るわけで、全くスコアが伸びませんでした。 次回の大会は、点棒を守って勝ちきる麻雀を必ずお見せします |
![]() |
皆様こんにちは(・∀・)ノ 今回はね… 決勝初トップ取るのに、なんと10戦もかかりました(´Д`) しかもその後全く続かず、表示されるスコアはマイナスばかり… 最終日の夕方過ぎにベストがやっとプラスになったくらいだし(;^_^A マッチしたプレーヤーの方々のベストは凄かったし(もちろん良いスコア)、 先月は三人打ちは難しいとか思ってたけど、私四人打ちもダメじゃないかぁー!! 出直してきます(T_T)/~~ |
![]() |
皆さん大会お疲れ様でした~ 前回参加した大会が調子良かったので 1回戦目にトップをとりましたが、 う~む… 今回は平凡な成績で終わりました。 次は好成績が出る回だといいなぁ。 |
![]() |
この大会では三麻の難しさが出た大会となってしまった。 その後、頑張ってみたが3連帯・ラス・3連帯・ラスの繰り返し。 三麻では高い手が出やすいので、一撃ラスにならないように気を付けたいと思います。 |
![]() |
モード選択をすると赤木が登場! 1回戦目、ラス。 気を取り直して、成績の更新を狙いにいった1回戦目… 当然のように、同巡で出アガることができた☆ ちなみに、MJでは、アガり役表示の時に 興奮冷めやらぬ次局でも、凄い手が入る 2連続役満で後は、平凡に点数を稼ぎ、この2回を絡めたセットの+245Pが最終成績となった 帰り道は事故にあわないよう気をつけました(笑) |
![]() |
もっと熱くなれよ…熱い血燃やしてけよ! 天才に挑め?アカギカップ? その意気込んで挑んだが、いきなりハコラススタート! 次も東1局にリーチ棒付きの親倍に放銃! それじゃあまたな! (…あ、ワタクシのスコアは平凡なまま終わりました) |
![]() |
今大会の1戦目、親でメンチン・トイトイ・サンアンコウ・ドラ3をツモアガる。 この手はツモでもロンでも役満である。 予想通り、その後は苦しい状況が続いた。 +419.3P 過去最高スコア出た!\(^o^)/ |
![]() |
今回はなんとスタート9戦6ラス… また打ちましょう! |
![]() |
やはり大会はドキドキしますね。 |
![]() |
今回は打ちました(。-_-。) 大三元に・・・。 飛んで、大きいトップとって、飛んで、飛んで 今回も筐体の前でドキドキして、一喜一憂して打ってました。 皆様お疲れ様でした!! |
![]() |
今回、サンマの大会に久しぶりに参戦した蔵です。 最初ゎ安定して3着とらず、なんとか最初のスコアで100オーバー出たけど、 7連勝して、8連勝するぞーっていきこんだら、 調子乗ってすいませんでしたw 結局、7連勝のおかげで+300オーバーのスコアでよかったです( ´ ▽ ` ) 次ゎ8連勝できたらいいな(*´ω`*) |
![]() |
前回の大会でも入賞できず、このアカギCUPは気合い入れて臨みました。 苦しい展開がたくさんありました。 大会での放銃率、10%とかだったのに… 流し満貫を1日で4回拝みました(笑) 次に参戦できる機会があれば入賞狙って頑張りたいと思います!! |
![]() |
ハローブンゴだよ★ が、しかし! 1日目は△200というスコア(´;ω;`) ガチでやったんです。 役満を2回アガることが出来たのが良い思い出です。 |
![]() |
3度目の大会参加となった今回。 序盤は調子が良くすぐ+200は超えましたが、そこからはずっと停滞。 |
![]() |
みなさまこんにちは! でもでも! 次こそはリベンジ!リベンジ! 同卓したみなさま! |
![]() |
皆様、大会お疲れ様でした! 次回はもっと強くなって参加します! |
![]() |
大好きなアカギに見つめられながらのとても楽しくプレーできました! 最終日、7戦で+300オーバーの大事な大事なアタックチャンスがありましたが、 |
![]() |
アカギCUP、お疲れ様でした。 板倉「自分の体重の三倍のスコアは出せるように頑張りますw」 なぜか横田プロだけはネガティブメッセージばかり届きます。 他のプレーヤーもラスは引いてるはずなんですが、 |
![]() |
大会参戦された皆様、お疲れ様でした。 「+500オーバーよろしく!」 |
![]() |
前回の咲CUPで惨敗しましたが、 三人打ちの大会参加はまだ2回目なんですが、 全然オリないな…。 打ち方を変えると3日目に400Pオーバー。 チームもショートメッセージ効果なのか(笑) また勝負しましょう! |
![]() |
4日間に渡る大会お疲れ様でした♪ 成績はそれなりに悪くないスコアを出したはずなのに、それじゃまだまだだ! 次回はリベンジをします! |
![]() |
皆様こんにちは、あいだなつです(*^ー゚) 最近は三麻のプロリーグをよくプレイしているので、 しかし現実はそう簡単にいきませんね。 初日はスコアは出ないものの、トータルで高成績が出せたので、 2日目は初日と真逆にラス大量生産(>_<) 初日のスコアが無くなってしまうほどの、目も当てられない成績でした。 3日目に、好調の波が来てくれ、なんとか入賞スコアが出せましたが、 しかし、チームメンバーの先輩方がとても頑張ってくれていたので、 今回初めて団体メッセージ機能を見ましたが、 また大会メンバーとして参戦出来る機会がありましたら、 最後になりましたが、大会中マッチした皆様、 |