
■特集トップに戻る
■MJ.NET認定雀士への道
-第1話 伝説の3兄弟
-第2話 永遠の強敵(とも)
-第3話 ラストチャンス
-第4話 伝えたい想い
■よくある質問
|
 |
この物語は、MJ.NET認定雀士を目指し修行に励む、とある3兄弟の物語である。
■登場人物
 |
長男
MJ.NET認定雀士を目指す、3兄弟の長男 |
 |
二男
MJ.NET認定雀士を目指す、3兄弟の二男 |
 |
三男
MJ.NET認定雀士を目指す、3兄弟の三男 |
 |
師匠(仮)
かつてMJ400戦無敗を誇った、伝説の雀士らしい。 |
■第4話 伝えたい想い(メッセージ)

(ミニ全国大会前日)
 |
やった!五段に昇格したぞ! |
 |
これで僕たち、ミニ全国大会に参加できるんだね! |
 |
よーし。明日の大会がんばるぞ! |

(数日後)
 |
で、おぬし達、大会はどうなったんじゃ? |
 |
なんじゃと?それはどういうことじゃ? |
 |
僕たち、大会に参加するために、当日の朝6時からゲームセンターに行ったんです。 |
 |
でも、大会が開催されていなかったんで、そのまま帰りました。 |
 |
そんな朝早くから予選はやっとらんわ!
開催時間くらい事前に調べておきなさい! |
 |
・・・仕方がない。もう一度出直しだな。 |
 |
師匠(仮)、さっそくですがプロリーグについて教えてください。 |
 |
よかろう。プロリーグは、プロ雀士やリーグ戦成績上位者が集う、MJ最高峰のモードじゃ。
十段以上のプレイヤーには、上級段位に昇格するために必要な「幻球」を獲得できるなどの特典も用意されておるぞ。 |
 |
ふーん。プロリーグで「幻球」がもらえるのか。
でも、プロ雀士相手に十段になるのは難しそうだな・・・。 |
 |
確かに対戦者のレベ ルは上がるじゃろう。
ただ、プロリーグ戦では、四段以上だと、他のモードに比べて、4位の経験値の減少が抑えられているから、腕に自信のあるプレイヤーであれば、むしろプロリーグのほうが昇段しやすいかもしれんぞ。 |
 |
今から半荘戦リーグを開始すれば、5月の半荘戦プロリーグに間に合うぞ。
ちなみに半荘戦のルールは東風戦と違って・・・ |
 |
彼らでしたら、もう出て行きましたよ。 |
 |
・・・おぬしは一番弟子(仮)ではないか!
元気にしておったか? |
 |
お久しぶりです。師匠(仮)!
見ての通り、私はとても元気です。
ところで師匠(仮)、新しいお弟子さんを採ったようですね。 |
 |
まあな。奴らを見ておると、なぜか放っておけなくてな。
・・・ゲホッゲホッ(バタッ) |
師匠(仮)突然倒れる
 |
師匠(仮)!!師匠ーっ!!! |
10分後
 |
・・・? |
 |
気が付いたようですね。 |
 |
・・・わしは 一体どうなったのじゃ? |
 |
急に気を失われてしまったようです。 |
 |
そうか・・・。
わしの命も、それほど長くないかもしれないのう。 |
 |
どうかご無理はなさらないようにしてください。 |
 |
・・・一番弟子(仮)よ。おまえに頼みがある。 |
 |
はい。なんでしょうか? |
 |
倉庫にしまってある、「アレ」を持ってきてくれ。 |
 |
ま、まさか・・・? |
 |
あの3兄弟には、まだ教えていないことが山ほどある。
わしの気が確かなうちに、それを伝えなくてはならぬ。 |
 |
・・・わかりました。どうかご無事で。 |
とある街角
 |
ふーん。半荘戦って、持ち点が25000スタートなんだ。 |
 |
南場になると、連荘条件も違うみたいだよ。 |
 |
僕達は五段だから、C1スタートか。
がんばれば5月のプロリーグに間に合いそうだな。 |
 |
フォフォフォフォフォ |
 |
わしはおぬし達の師匠などではない!
わしの名は、『認定仮面』じゃ! |
 |
さよう。わしは4月の東風戦プロリーグに、『MJ.NET認定雀士』として参戦する。
月末まで、認定雀士の生き様を、とくと見るがよい! |
こうして、400戦無敗の男は、再びMJの舞台に上ることとなったのであった。
つづく
■師匠(仮)の心得その4
・十段以上のプレイヤーは、プロリーグで幻球をもらえることがある。
・プロリーグでは、四段以上だと、段位別戦やリーグ戦に比べ、4位の経験値のマイナスが少ない。
・半荘戦は、東風戦とルールが違う。
・イベントの開催時間は事前にチェックしておこう!
 |
■緊急告知
今回登場した『認定仮面』が、本当にプロリーグに参戦します!
プレイ日記の掲載なども予定していますので、どうぞご期待ください!
※師匠(仮)が400戦無敗だったのは過去の話で、今はそれほど強くありません。 |
|