
大会ルール
団体部門は、プレイヤー同士で団体を組み、団体成績を競うイベント参加方式です。
→団体部門の詳細はこちらのページをご覧ください。
貢献度アップ条件
第4回近代麻雀CUPでは、以下の条件で貢献度がアップします。
・貢献度2UP!
[個人成績が「入賞」以上] または [イベントを24試合以上プレイ]
・貢献度1UP!
[イベントを規定試合数(8試合)プレイ]
※結果受取時に団体に所属している必要があります。
※貢献度は、結果受取日にアップします。
※予選、決勝の両方でアップします。
→貢献度の詳細はこちらのページをご覧ください。
エントリー受付について
・団体部門へのエントリーは、「予選最終日」で締め切りとなります。
※予選をプレイした後でも受付が可能です。
※エントリーは参戦したい種目毎に行う必要があります。
※MJ.NET未入会でも筐体からエントリーできるようになりました。
団体部門特典
団体の成績に応じて、団体部門の特典が獲得できます。
・規定試合数(8試合)以上プレイしたプレイデータが、団体部門の特典を獲得できます。
・規定試合数(8試合)以上プレイしていて、所属団体が予選通過した場合、決勝に参加できます。
・予選通過した団体は、決勝の団体部門に参加することができます。
※団体の成績によって、個人部門の特典を獲得することはできません。
※特典は、種目毎に獲得することができます。
※報酬の受取はMJ.NETではなく筐体で行います。
結果発表後にMJ5EVOをプレイすると受け取ることができます。
GOLD・宝箱特典
予選特典
GOLD | SP宝箱 | 金宝箱 | 銀宝箱 | |
---|---|---|---|---|
予選1位 | +5000 | 0 | 2 | 0 |
予選入賞 | +2000 | 0 | 1 | 1 |
予選入選 | +1000 | 0 | 0 | 2 |
予選通過 | +500 | 0 | 0 | 1 |
決勝特典
GOLD | SP宝箱 | 金宝箱 | 銀宝箱 | |
---|---|---|---|---|
決勝優勝 | +30000 | 1 | 2 | 0 |
決勝入賞 | +10000 | 0 | 2 | 0 |
決勝入選 | +5000 | 0 | 1 | 1 |
近代麻雀特別賞 | +1000 | 0 | 0 | 1 |
経験値特典
団体部門の経験値報酬は、「分配部分」と「ベース部分」にわかれています。
・分配部分:各賞ごとに設定された「分配ポイント」を、各プレイヤーの貢献度に応じて分配します。
⇒分配方法:(個人成績/団体部門のボーダー)×分配ポイント
・ベース部分:プレイヤーの貢献度に関係なく、固定の値がもらえます。
個人成績が0以下の場合、「分配部分」「ベース部分」ともに獲得できません。
予選特典
分配ポイント | ベース部分 | |
---|---|---|
予選1位 | 300 | 50 |
予選入賞 | 200 | 30 |
予選入選 | 150 | 20 |
予選通過 | 100 | 10 |
決勝特典
分配ポイント | ベース部分 | |
---|---|---|
決勝優勝 | 600 | 50 |
決勝入賞 | 400 | 30 |
決勝入選 | 300 | 20 |
近代麻雀特別賞 | 200 | 10 |
例)
イベント結果
入選ボーダー: +600
分配ポイント: 300
ベース部分: 20
の場合
個人成績 | 分配部分 | ベース分 | 報酬合計 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
プレイヤー1 | +300 | → | 150 | + | 20 | = | 170 |
プレイヤー2 | +200 | → | 100 | + | 20 | = | 120 |
プレイヤー3 | +100 | → | 50 | + | 20 | = | 70 |
プレイヤー4 | +50 | → | 25 | + | 20 | = | 45 |
プレイヤー5 | -100 | → | 0 | + | 0 | = | 0 |
上級段位の場合
経験値のかわりに、変換レートに応じた幻球が授与されます。
変換レート | |
---|---|
者~王クラス![]() |
1/50 |
龍~神クラス![]() |
1/100 |
雀 クラス![]() |
1/200 |
最強位クラス![]() |
1/400 |
