• 新着情報
  • バックナンバー

新着情報

第6回MJオープン 本選結果発表!

2010/11/8(月)

11月7日(日)に開催された、第6回MJオープン 本選結果を発表します。
入賞された皆さん、おめでとうございます!

第6回MJオープンの詳細はこちら

ボーダー

優勝:+282
入賞:+209
入選:+142
MJ賞:+102

第6回MJオープン

プロ雀士成績

本選に参戦したプロ雀士の成績です。
3位入賞を果たした奥田大祐プロをはじめ、
14名のプロ雀士が入選以上の好成績を残しました!
プロ雀士からのコメントは、近日掲載予定です。

  ニックネーム 段位 成績
入賞 奥田大祐 闘王 +273
入選 橘悟史 雀聖 +194
入選 岩村政則 強者 +192
入選 阿賀寿直 覇王 +188
入選 福田聡 昇龍 +185
入選 豊後葵 十段 +179
入選 山本政樹 帝王 +164
入選 綾瀬まり 闘王 +158
入選 岸赳生 強者 +147
入選 濱博彰 強者 +146
入選 豊原有太 強者 +146
入選 田幸浩 雷神 +145
入選 おくみき 強者 +145
入選 飯田雅貴 昇龍 +143
MJ賞 Mika 王者 +135
MJ賞 斎藤隆英 鬼神 +122
MJ賞 福井仁 闘王 +122
MJ賞 橘哲也 帝王 +118
MJ賞 高田浩志 七段 +109
MJ賞 石井裕人 賢王 +102
堀良三 賢者 +83
渡辺順洋 覇者 +69
佐久間弘行 覇者 +63
石井阿依 八段 +36
下畑乃愛 十段 +29
小室勇人 飛龍 +20
佐藤輝雄 風神 -8

ランキング

順位 ニックネーム 段位 成績
1 ジャクサン 十段 +282
2 えにくす? 最強位 +276
3 奥田大祐 闘王 +273
4 みつし 九段 +240
5 北の獅子 覇者 +238
6 長次郎 雀狼 +233
7 ハケン 八段 +231
8 反逆者★銀弾丸 賢者 +230
9 ミッシー 覇王 +226
10 じゅんじ 九段 +222
11 氷の打牌 X 魔神 +221
12 まあぼう 賢王 +220
13 朝倉いずみ 覇者 +218
13 M.トップガン 賢者 +218
15 ★ひさや★ 雀狼 +216
16 もえちゃん 風神 +213
17 NO 1661 雀狼 +211
18 えいちん 雀帝 +210
18 Hb 覇者 +210
20 前田 慶子 神龍 +209
21 胡椒 覇者 +207
22 クヤマン 飛龍 +201
22 ‡首領‡ 伏龍 +201
24 拳王 賢者 +198
25 ☆葉月ちゃん☆ 十段 +196
26 アンカツ 賢王 +195
27 橘悟史 雀聖 +194
27 れいこプロ 強者 +194
29 全ツ一家 元締 強者 +193
30 岩村政則 強者 +192




参加プロ雀士からのコメント

佐藤輝雄

今回はひどい結果で何も言えないです。

まさに養分でした。

今月のプロリーグ頑張ります。

豊原有太

みなさん、おはこんばんちは。
最近オンラインゲームにどっぷりと浸かっている、
マルチプレイヤー豊原です。

今回は約一年ぶりとなる大会参戦だったので、
通常の三倍気合いをいれました。

混雑で席を取れないと困るので、わざわざ予約をいれました。
前回の反省(お腹をこわした)を活かし、
コーヒーを一本だけ購入しました。

準備は万全。let's do this !
さて結果は…

+146P

スイマセン、無難すぎてオチ無しです!
雀荘モードの方もよろしくお願いします☆

岸赳生

『第6回MJオープン』
今回初参戦させていただきました。

意気込んで開始したものの、出足はイマイチ。。。

しかし、丁寧に打っているうちに昇り調子に。
途中@AA@@と好成績に恵まれ、
ここでトップをとれば入賞チャンス…
というところまではいったのですが、
残念ながらラス。

やはりなかなか思い通りにはいかないですね(笑)
でも、それがこのゲームの面白さでもあると思います。

大会に参加されたユーザーの皆様、
お疲れ様でした☆

濱博彰

初めてMJの大会に参加させていただきました。
当初はネット対戦とはいえ、
不安なことが多く緊張の連続でした(^_^;

でも、大会を通じて全国のいろんな方々と対戦できたことは、
自分にとってもいい経験でしたし、
とても勉強にもなりました。

それにしても、
MJオープン本選とあって、
みなさん強かったです!!!

同卓した人は「認定雀士」の方々や、
最強位クラスの方々が多数(^_^;
やっぱ、全国は広いですw

今後もこのような大会がありましたら、
積極的に参加しようと思いますので、
よろしくお願いします♪

参加者の皆様、あと少なからず後ろ見してくれた方々、
ありがとうございましたm(_ _)m

豊後葵

おはよーブンゴだよ★

MJプレイヤーの皆様、はじめまして!
「メンチン花子」
豊後葵です。

今回初めて全国大会に参戦させていただきました。
普段は三人打ちリーグ担当ばかりなので、
MJでの4人打ちは初なのです(*^□^*)

なかなかトップが取れなくてモヤモヤブンゴだったんだけど・・・
なんとかかんとか2連勝★
しかしすぐラス!で、なんとかかんとか2連勝★
だがやはりそのあとはラス!的な、
超トップラスまぁじゃんでした(ΘёΘ)

結果は+179と、想像以上のスコアを残せたので
今回は70点ぐらいをブンゴにください!

ひゃーい★

下畑乃愛

今日は私の社交界デビューの日。
これで私も1人前のレディの仲間入りね☆

厳しい予選を突破されたプレイヤーの皆様、
認定雀士様、プロ雀士…
そうそうたる顔ぶれが一堂に会するMJオープン本選は、
まるで華やかな舞踏会。

1戦目には
「ほら、ご覧になって。
認定雀士様がおでましだわ。
今日の落雷エフェクトも一段と素敵(目がはぁと)」

どの試合も、あちらを見てもこちらを見ても〜
いえ、上家を見ても下家を見ても対面を見ても〜
きらびやかな高段位の方々ばかり。

ああ…
そんな皆様が私には…私には……眩しすぎる。

「あら、どこの田舎娘かしら」
「ここは庶民の来るところじゃなくってよ」

まだまだ社交界デビューには早過ぎたようです。
18試合中トップは2回。

…次の舞踏会への招待状は、
私の元に届くのでしょうか(´;ω;`)

山本政樹

プロも待ちにまったMJオープン!
第6回ということもあり、
自分もそろそろ勝手が分かってきていい頃ですね。

そろそろMJプレイヤーの方々にいいところをお見せしたい…
なんて、意気込んでいるのか脱力しているのか
微妙な心持で臨んできましたよ

2着、2着、1着、1着、1着、2着、2着、2着
と前半戦は悪くない感じ。

しかし、
プレイしながら、
このコメントに 「今日は良い麻雀は打てました☆」
とか書こうと思っていたのが悪かったのか、
後半は3着ばかり…orz

雑念が入ってはイカン><ということを再認識させられましたw

こういうことを学ぶのも大会ならではですよね^^;
皆さんも何か得たものが有ったら嬉しいです。

またマッチした際にはよろしくおねがいしますm(_ _)m

田幸浩

MJオープンに参戦された皆さんお疲れ様でした!

この大会は毎回短い時間の中で6連勝を目指すことになりますが、
皆さんは何連勝出来たでしょうか?

私は今回は4連勝で力尽きました•••

MJの大会で優勝する最低条件の6連勝や8連勝。
例えるなら、針の穴に糸を通すようなギリギリスレスレの正着打を一度も違うことなく、継続することで達成出来るのでしょう。

いつの日か成し遂げたいものです•••

小室勇人

参加者の皆様お疲れ様でした。

時間一杯頑張ったのですがスコア全く出ませんでした…

メンツがプロリより厳しかったような。

福田聡

全国のMJファンの皆さんこんにちは。
前最強位の福田です。

今回も参戦させていただきましたMJオープン。
MJオープンは短期戦なので瞬発力と集中力が命ですね。

今回は非常に高い集中力を維持することができたのと、
展開も味方してくれました。
その結果、
結果・内容ともに満足のいくものが残せましたが、
皆さんはどうでしたでしょうか?

今月は半荘プロリーグも担当しておりますので是非対戦しましょう!
ありがとうございました。

渡辺順洋

日本シリーズ史上最長の試合を26番目の選手として、
フル参加した翌日ですよ。
もう体動きませんて…

千葉ロッテマリーンズの日本一に、
MJオープン優勝で花を添えたかったのですが残念です。

次回は、
こんな苦しい言い訳をしないで済むように頑張ります!

阿賀寿直

第6回MJオープンお疲れさまでした。

今回は全般的に調子が良く、
25回打って【11・9・3・2】と
連対率8割の成績を残すことが出来ました。
水槽だけで7つも幻球が増えて昇級も果たし、
いいことばかりの様でしたが…

自己ベストがかかる試合のオーラス。
2着目とは20000点以上離したトップ目。
親の連荘だけが気になる局面で、
対面の北家が赤五を早々に離しテンパイ気配。
数巡後、
対面の手出しDに対して持ってきたのは暗刻スジの@。

四五六七BCCC34 チー三二四 ツモ@ ドラ5

手替わる前に、@は通しているがこれで打っても安いだろうと
半分差し気味にツモ切ると、対面に振り込み。
赤を入れたドラの暗刻使いで、發・三暗刻・ドラ4のハネマン。
2着に転落し42ポイントもの損出。

劇画のような逆転劇を演出してしまいましたm(__)m

綾瀬まり

やっぱり何回参戦してもイベントは気合い入りますね!!

大事な初戦は…
2位で±0(((^_^;)

まだまだここからぁぁぁって2回戦目…
飛んじゃった(;_;)

3回戦目はリーチを受けながらも、
メンチンの倍満テンパイ!!
まぁ、あがれませんょね(--;)

前半はこんな調子でどぅなることかとヒヤヒヤでしたが、
後半盛り返して何とかそれなりのベストを出すことができました☆

本選だけあってみんな強かったょ〜(>_<)

同卓して下さった皆様、
ありがとぅございました(*^^*)

福井仁

開始までに少々時間があったので久々に半プロしてみる
→34で幻球が2つ減る…

MJオープンは開始早々に親満ツモってトップ、出足は上々
→4ラス含む9連続逆連対で、また球が2つ減る…

一般人に戻った吉田前事務局長と同卓する
→トップ取られる。
「第2期MJオープン優勝」の肩書きが付いてた。

時間切れギリギリのオーラス、ラス親で起死回生のテンパイ
→3着目にさばかれ、そのままラスで終了

今回も平凡な成績に終わりましたとさ…

橘哲也

久しぶりのイベント参加。
同じくMJオープンに参加していた、
おくみきプロ・岸プロ・豊後プロと4台並びで打つ偶然に見合わせる。

この中では自分が1番プロ歴が長い。
俄然負けられない戦いとなった。

出だしは躓くものの、
2着・2着と来た後に怒涛の3連勝。
しかし、
素点が全く稼げていないため、
この後も優秀な着順を穫らなければ上位入賞はない。

そして4連勝を賭けたオーラス。
トップとは3000点差。
中盤過ぎにチートイドラドラのテンパイ。
親のリーチが入るも、引くわけにはいかない。

その刹那、モニターに見慣れない映像が流れた。

「四暗刻」
16000オール

その後、彼がトップを取る姿を見たものはいなかった…

高田浩志

たまには勝負強いところを、
と気合いをいれての参戦。

しかし、
開局、他家の6000オールの和了。
よし!2着狙いだ
→あえなくラス。

次戦
開局、他家の6000オールの和了。
よし!!2着狙いだ
→あえなくラス。

勝負弱すぎですね。

そのあと2連勝するも、次戦はトビラス。
で、すぐ2連勝。

なんてもったいない。。
結局、トップとラスだらけの成績でした。

斎藤隆英

今回の作戦は、積極的に攻めること。

それは、
短期決戦でポイントを叩かなくてはいけない
という理由もあるのですが…

何よりも、
厳しい予選を勝ち抜いてきたMJユーザーには、
実力だけでなく勢いがあり、
その勢いに押し切られてしまうのを恐れてのこと。

その甲斐あって…
大会中のアガり率は常時、
25%〜30%をキープ!

加えて…
放銃率も常時25%〜30%キープ!!

結果…
見事に返り討ち〜(>_<。)

たいした見せ場もなく、申し訳なさでいっぱいです。
対局した皆さん、いろいろご迷惑をおかけしました!

飯田雅貴

参加された皆さん、お疲れ様でした。

今回は6回連続の成績という事でしたが、
間にラスを挟んでのトップが多く、
なかなか好成績を残せませんでした。
まだまだ未熟です。

次回は上位に入れるよう、頑張ります。

おくみき

全くの私事ですが、最近強者になったんです。

今までご挨拶のチャットを頂いた方には定型文ではありますが、
『よろしく』と返してタイプミスなんてした事なかったのですが…
今回の本選、普段よりご挨拶を頂く回数が多かったせいか、
やらかしてしまいました。

『よろしくお願いします☆』に対して、
『いい感じ』…

何故上からだよ、
なんて思わないで下さい。
完全に操作ミスですから…
お願いしますごめんなさい。

あと、
たまたま行ったゲーセンで、
プロが四人に認定雀士という状況に。
何だか凄い事になってました(笑)

あー緊張したー

岩村政則

MJオープンに参加された方々、お疲れ様でした。
初めてMJオープンに参加させていただきました。

結果は、
トップ7回
2着 5回
3着 4回
ラス 3回
トビ 1回

前半でスコア+192Pを出した後、
+200P越えのチャンスがあったのですが、
2着止まりでスコアを更新することができませんでした。

次回は、トップラス麻雀を目指しますっ!!

佐久間弘行

プロも待ちわびたMJオープン…
久々の開催とあって、張り切ってのぞみましたよ♪

とりあえず今回は、
日本シリーズのマリーンズのように下剋上目指して挑みました。
マリーンズ日本一、おめでとうございます!

自分は…
次回頑張りますね。

石井裕人

今回もMJオープンに参加させて頂きました。

まず最初の6試合を終えたところで、
自己ベスト+10Pと微妙な立ち上がり。
そして、そこからしばらくスコアが出ず、
ただただ時間だけが過ぎていく。

時間も半分を回ったころ、
ようやく3連勝し自己ベストを100Pオーバーに。
しかしそこから3着、3着、ラスと、
連勝を活かせずに敢え無く終了。

また次の機会があれば参加させて頂きたいです。

 

堀良三

六回戦の合計なら、
ラスなしでトップ三回は欲しいなぁと思いながら打ちました。
しかし、ラスは引かないけど、トップが全然とれない。
オーラスツモアガリか出アガリ裏一条件が、
二回とも出アガリの裏無しって…。
(見逃してトップ狙うべきなのか?)

大事なところでツモれないし、
裏ドラものらない。

そりゃ二着ばっかりになりますわな。

結局小さなトップ二回で終了しました。
アディオス

奥田大祐

今回で6回目のMJオープン。
一般参加させて頂いた過去5回は、
あまりのボーダーの高さに全て予選敗退でした。
(゜Д゜)キビシイ

今回はプロとしての参戦ですので、
予選が免除でMJオープン本選からの参戦となりました。

最初の6試合はトップなしの我慢の麻雀でした。
(゜Д゜)ガマン

しかし、
その後は13試合中トップ9回と調子も上向きになりました。
(゜Д゜)イイカンジ

ここまでくると狙うは優勝のみ。
暫定順位を見ると、
1位はえにくす?氏。
トップは最低条件で素点を稼ぎに行く作戦に。

その作戦がうまく行き59300点の+74Pで、
+273Pまでスコアを上げ、
最初のアタックチャンス到来!

暫定1位のえにくす?氏が+276Pなので、
3P足りない状況。
時間的にも最後の試合。
(゜Д゜)ラストチャンス

オーラストップ目で、
1000点上がれば彼を抜くので必死にアガリに向かった結果…
上家に2600放銃して3P足りませんでした。
まぁ降りてて横移動ならスコアも同じになっていましたがw

プレイヤー3位で終了です。
いや、まじで。

石井阿依

こんにちは、石井阿依です。
今回初めてMJオープン参加させて頂きました。

うちは根っからの関西人なんで、
東風に余り馴染みがないんですよね(汗)

いや〜東風奥深い…。
押し引きのバランスが難しいなぁと思いました。

今回本選で、
うちと対戦された方々はほんと皆さんお上手でした。

うちも頑張らないと!!

また機会がありましたら、
色々参加させて頂きたいと思うので同卓になりましたら、
「あ!関西のお笑いプロや!」
と、キャッキャしてあげて下さい。
有難う御座いました。