『第2回 近代麻雀CUP』決勝結果発表!
2011/3/29(火)
3月24日(木)〜3月27日(日)に開催された、『第2回 近代麻雀CUP』決勝結果を発表します。
「ランクイン特典」を獲得された皆さん、おめでとうございます!
ボーダー
■個人部門
優勝:+397
入賞(2位〜50位):+340
入賞(51位以下):+233
入選:+174
近代麻雀特別賞:+129
■団体部門
優勝:+901
入賞:+733
入選:+611
近代麻雀特別賞:+533
個人部門
チーム近代麻雀
決勝に参戦した、『チーム近代麻雀』の結果です。
「近代麻雀4号」が入賞の好成績を残しました!
ニックネーム | 成績 |
---|---|
片山まさゆき | +105 |
葛西MJりいち | +153 |
カラスヤサトシ | -48 |
押川雲太朗 | +125 |
近代麻雀1号 | +167 |
近代麻雀2号 | +182 |
近代麻雀3号 | +209 |
近代麻雀4号 | +244 |
近代麻雀5号 | +191 |
近代麻雀6号 | +140 |
ランキング
順位 | ニックネーム | 段位 | 成績 |
---|---|---|---|
1 | サブちゃん | 七段 | +397 |
2 | 八雲 紫 | 神龍 | +392 |
3 | ヘジャキチ | 八段 | +389 |
4 | チャンティエン | 伏龍 | +381 |
5 | ☆まっつん☆ | 雀帝 | +380 |
6 | 熱い三流★上等 | 強者 | +375 |
7 | ジョニー | 雀狼 | +374 |
8 | テリヤキ | 八段 | +373 |
9 | 既に四面楚歌 | 闘王 | +371 |
9 | ゆうこ | 十段 | +371 |
11 | 蒼魔道士ノゾミ | 雀狼 | +369 |
12 | 萌え萌えkyun☆ | 王者 | +368 |
13 | ◇天コジ◇ | 闘王 | +367 |
13 | 劉備 玄徳 | 強者 | +367 |
15 | Mー776D | 昇龍 | +365 |
15 | 優弟子♪《柳》 | 覇王 | +365 |
17 | マサキ | 雷神 | +364 |
18 | のんたんr | 飛龍 | +362 |
19 | エルコンドル | 覇者 | +360 |
19 | ザリ | 強者 | +360 |
21 | キンケドゥ | 六段 | +359 |
22 | しゅうご | 六段 | +358 |
23 | 全てを超えし者 | 賢王 | +357 |
24 | †まめぞう† | 鬼神 | +354 |
24 | かをり♪ | 八段 | +354 |
26 | リューグ | 鬼神 | +353 |
27 | 北京武術隊 | 王者 | +352 |
27 | DEATH★ANGEL | 七段 | +352 |
27 | ピノキオ | 四段 | +352 |
30 | パペポ | 神龍 | +351 |
30 | 電光石火☆お茶 | 覇者 | +351 |
30 | hyena | 五段 | +351 |
33 | NOR | 鬼神 | +349 |
34 | しゅんちゅん | 雀帝 | +348 |
34 | 9625 | 闘王 | +348 |
34 | ☆スマイル☆ | 十段 | +348 |
34 | ーーーーーーー | 八段 | +348 |
38 | 読書係 | 覇王 | +346 |
38 | HIME | 賢者 | +346 |
40 | TOSHI_K | 雷神 | +345 |
40 | B.Marley | 覇王 | +345 |
40 | 〜A〜 | 覇者 | +345 |
40 | hinakun | 王者 | +345 |
40 | リバティベル | 賢者 | +345 |
45 | たんぱつや | 雀狼 | +344 |
45 | 飛鳥 京夜 | 伏龍 | +344 |
45 | TT | 四段 | +344 |
48 | ☆伝説の雀鬼☆ | 覇者 | +343 |
49 | †沙棗† | 強者 | +342 |
50 | みお | 六段 | +340 |
団体部門
チーム近代麻雀
団体部門に参戦した、
『チーム近代麻雀A』『チーム近代麻雀B』の結果です。
団体名 | 成績 |
---|---|
チーム近代麻雀A ・片山まさゆき ・葛西MJりいち ・近代麻雀1号 ・近代麻雀2号 ・近代麻雀3号 |
+558 |
チーム近代麻雀B ・カラスヤサトシ ・押川雲太朗 ・近代麻雀4号 ・近代麻雀5号 ・近代麻雀6号 |
+575 |
ランキング
順位 | 団体名 | 成績 |
---|---|---|
1 | イタリアの種馬? | +901 |
2 | あまりものじゃねーし | +883 |
3 | 麻雀に三色はぶふー | +880 |
4 | 三国志 | +874 |
5 | うさ(U・ω)ろっぷ | +869 |
6 | パイオツカイデー | +863 |
7 | とりあえず8試合消化 | +861 |
8 | 満潮なう♪♪♪ | +851 |
9 | MJ.NET40196 | +849 |
9 | 洋一家 | +849 |
11 | ClubNPM | +839 |
11 | かかったな! | +839 |
13 | NPMに勝ち隊2 | +837 |
14 | 幻球よりドーナツ | +828 |
15 | ディンドン池袋 | +827 |
16 | 押し寄せるアタリ牌 | +825 |
17 | 惰性の闘牌 | +822 |
18 | ジュルアナ東京 | +820 |
19 | イケメン×4と美人風 | +818 |
20 | まるコ・デラックス | +816 |
プロ雀士成績
ClubNPM
団体部門に参戦した、『ClubNPM』の結果です。
11位入賞の好成績を残しています!
選りすぐりのプロ雀士で結成された『ClubNPM』を打ち破り、
見事「団体対決特典」を獲得された皆さん、おめでとうございます!
団体名 | 成績 |
---|---|
ClubNPM ・阿賀寿直 ・橘悟史 ・渡辺順洋 ・佐藤輝雄 ・横田知裕 |
+839 |
個人成績
決勝に参戦したプロ雀士の成績です。
田幸浩プロをはじめとする、22名のプロ雀士が、入選以上の好成績を残しました!
ニックネーム | 段位 | 成績 | |
---|---|---|---|
入賞 | 田幸浩 | 鬼神 | +331 |
入賞 | 渡辺順洋 | 覇者 | +330 |
入賞 | 福田聡 | 昇龍 | +264 |
入賞 | 橘悟史 | 最強位 | +260 |
入賞 | 岸赳生 | 強者 | +250 |
入賞 | 横田知裕 | 鬼神 | +249 |
入賞 | 大浜岳 | 伏龍 | +246 |
入賞 | 佐藤輝雄 | 鬼神 | +241 |
入賞 | 板倉浩一 | 風神 | +240 |
入賞 | 斎藤隆英 | 鬼神 | +233 |
入選 | 阿賀寿直 | 昇龍 | +230 |
入選 | 奥田大祐 | 覇王 | +219 |
入選 | 吉川勝男 | 十段 | +219 |
入選 | 坂本孝之 | 王者 | +214 |
入選 | 岡本将弘 | 覇王 | +205 |
入選 | 小室勇人 | 神龍 | +191 |
入選 | 福井仁 | 闘王 | +191 |
入選 | 濱博彰 | 王者 | +190 |
入選 | Mika | 賢者 | +182 |
入選 | 赤塚修 | 十段 | +182 |
入選 | 須田良規 | 覇者 | +181 |
入選 | 大窪貴大 | 帝王 | +179 |
近代麻雀 特別賞 |
北原いずみ | 七段 | +173 |
近代麻雀 特別賞 |
大脇貴久 | 賢者 | +168 |
近代麻雀 特別賞 |
吉田俊介 | 強者 | +165 |
近代麻雀 特別賞 |
竹内孝之 | 賢者 | +162 |
近代麻雀 特別賞 |
三木亮 | 王者 | +158 |
近代麻雀 特別賞 |
綾瀬まり | 賢王 | +155 |
近代麻雀 特別賞 |
佐久間弘行 | 覇者 | +154 |
近代麻雀 特別賞 |
岩村政則 | 強者 | +137 |
鍛冶田良一 | 覇王 | +126 | |
赤坂げんき | 覇者 | +126 | |
五十嵐毅 | 闘王 | +115 | |
飯田雅貴 | 昇龍 | +91 | |
及川和希 | 強者 | +90 | |
磯貝昌彦 | 六段 | +88 | |
斎藤勝久 | 八段 | +85 | |
橘哲也 | 帝王 | +83 | |
宮崎和樹 | 闘王 | +77 | |
浪江克 | 王者 | +76 | |
多田ひかり | 九段 | +74 | |
三村健一 | 闘王 | +72 | |
藤田拓郎 | 十段 | +44 | |
田村洸 | 賢者 | +30 | |
豊後葵 | 九段 | +22 |
参加プロ雀士からのコメント
阿賀寿直 | |
---|---|
![]() |
第2回近代麻雀CUPお疲れさまでした。 また、 今回も『ClubNPM』のメンバーとして参加させて頂きました。 示し合わせた訳ではないですが、 それをクリアしたのは始めてすぐの9試合目。 が、ここからが中々伸びず、 この230Pは最終日の夜の入賞ボーダーギリギリだったのですが、 私以外の4人が入賞を出してくれて助けてもらったと思う反面、 最後に、被災された皆さん、 |
佐藤輝雄 | |
![]() |
今回は団体戦メンバーということもあり、 初日こそあまり打てませんでしたが、 甘かったです。 団体メンバーからはスコア更新のたびにメールで報告があり、 団体戦は初めてでしたが、 最後に一言。 |
小室勇人 | |
![]() |
今回の震災で被災された方へ心よりお見舞い申し上げます。 私もチャリティー麻雀大会に参加するなど、 大会ですが、 また次回もよろしくお願いします! |
田幸浩 | |
![]() |
まず初めに、 50戦目にして初の2連勝、 今回はダメか・・・ |
横田知裕 | |
![]() |
渡辺さんから電話。 「…もちろんです。」 こうして決まった「ClubNPM」入り。 後日、阿賀さんに会う。 「はい、入賞はします。」 あーあ言っちゃったよ…。 またしても団体優勝とはなりませんでしたが、 プレッシャーきつかったなぁ(笑) |
飯田雅貴 | |
![]() |
参加された皆さん、お疲れ様でした。 今回、立ち上がりからトップ→ラスの繰り返しで成績が伸びませんでした。 次回の大会では、きっと上位入賞を! |
橘悟史 | |
![]() |
皆さんこんにちは。 僕は今回も『ClubNPM』で参戦しました。 本当は300P越えるまでやるつもりでしたが、 しかし、 ここだけの話、 次回皆さんも試してみてください(笑) 次回は300P越えを目指します! 橘 悟史でした! |
竹内孝之 | |
![]() |
最近はMJの大会の成績がいい感じで来ているので、 スタートからいい感じでアガりが出て、 そして終盤、8戦7連対を達成。 これからも頑張りますので宜しくお願いします。 |
綾瀬まり | |
![]() |
かなり歩き回ってやっと空き台確保ε=┏( ・_・)┛ 私もやってやるb(・∇・●) 初戦、 その後なんとかベストがプラスになったけど、 連勝って難しいね(o>ω<o) 最後に。 |
多田ひかり | |
![]() |
今回の近代麻雀カップは実況コメントでお送りします!! ♂『配牌イーシャンテンだぁ!』 さらに違う局。 麻雀勝てなすぎてショボンヌ(´゜ω゜`) |
斎藤勝久 | |
![]() |
「プロ雀士4位で終了」 相変わらずのスタートだ。 あ〜夢の8連勝。 |
吉田俊介 | |
![]() |
只今、麻雀絶不調中! だがしかし!! 結果は… MJプレーヤーの皆さんの中にも被災された方や知人、 私は小学生の時に阪神大震災を体験しました。 仲良しだった叔父は大工でした。 当たり前の事が当たり前に出来るという事は、 私は麻雀打ちです。 家の電気をマメに消したりテレビをマメに消したり… ほんの少ししか出来る事はないけれど…。 被災者の方々に少しでも早く安心と笑顔が戻る事を心より祈っています。 |
佐久間弘行 | |
![]() |
大会期間中は日本オープンも開催され、 2着が多くて、スコアも伸びずじまい。 次回は頑張ります! |
坂本孝之 | |
![]() |
今大会は勝手にプレッシャーを物凄く感じていました。 「恥ずかしいスコアを出す訳にはいかない」 その為にはとにかく数をこなし、 高打点が見えるときはイーシャンテンでも押す。 そして点棒を支払いまくりました。 どうかしていたんだと思います。 |
大脇貴久 | |
![]() |
『近代麻雀』、 その冠名が付いた大会で、 俺の力はこんなもんじゃない。 |
豊後葵 | |
![]() |
おはよーブンゴだよ★ お久しぶりです! 普段は三人打ちリーグ担当が多いので、 今回こそいい成績を残すぞって意気込んで始めて・・・ なんか配牌がめっちゃキラキラ輝いてるって思ったらドラ4! まじバカヅキトップ2回のおかげでスコアはなんとかプラスですが、 ままま次こそ! |
岡本将弘 | |
![]() |
今回もいろんな方々と対戦出来て楽しかったです! |
橘哲也 | |
![]() |
大会1回戦目の初アガリが裸単騎での5200出アガリ(笑) しかしこんなアガリが出来たことにより 「今回は結構いけそうな気がする!」 と思い、 しかし続く3回戦で18000点持ちのラス・・・ というか過去の大会で最も悪いスコアだったと思う。 次は絶対に入賞以上を目指します! |
浪江克 | |
![]() |
最近なかなかトップがとれません。 |
福井仁 | |
![]() |
まずは今回の震災で被災された方々にお見舞い申し上げます。 未曾有の大災害の中で自分の身近には深刻な被害もなく、 1、2回戦は安手を1回和了っただけの2着。 8回戦捲くられ2着、 しかし直後に連続ラス、 気分転換の効果は絶大、 この調子で12、13回戦のラスラスを追い出せば、 そして最終日、 19回戦、ノー和了どころか聴牌すらもせずに3着。 意気消沈の次戦はやはりというか、 |
渡辺順洋 | |
![]() |
『第2回近代麻雀CUP』、 大会前 大会初日 …数分後 大会2日目 大会3日目 大会4日目 これが私とAとの激しいやりとりである。
括弧内は私のかってな想像です。 |
五十嵐毅 | |
![]() |
近麻カップ、頑張りました! 会心の手もアガリました。 メンホンイーペーコーのカン4テンパイ。 もろ引っかけのカン2マチ。 これをツモって裏のらず、 会心のアガリはわかったから、 うん、成績良かったら、そっちを書くよね(悲) 次回のイベントに期待! |
大窪貴大 | |
![]() |
とにかく時間を作って頑張ろうとしたんですが、 今回は、1局の重みってものが身に染みました・・・。 次回は、必ず良い成績を残します!! |
岩村政則 | |
![]() |
参加された方々、お疲れ様でした♪ 全く流れに乗ることができず2連勝止まり。 次回からはフルゼンツで勝負することにします!! |
岸赳生 | |
![]() |
始めの8ゲームで、 しかし、気分転換に休憩を入れて立て直しに成功。 次回は、 参加されたユーザーの皆さんお疲れさまでした。 |
板倉浩一 | |
![]() |
まずは、 他にもトップの取れる試合で、 今はとても大変な時期であります。 一日も早くみなさんの日常が元に戻りますように。 |
濱博彰 | |
![]() |
今回も「近代麻雀CUP」に参戦させていただきました(^O^)/ 前回が平凡な成績だっただけに、 なんとか入賞しました(o^o^o) が、やはり上には上がいて、 そして、さらにパワーアップしていき、 |
福田聡 | |
![]() |
東日本大地震において、 さてこのような状況下のもとに行われた本大会でしたが、 昨年末に行われた第1回大会では、 初日、 2日目 東一局親の3巡目の早いテンパイで、 南家から追いかけられてヒヤヒヤしつつも、 それではまた次の大会で皆さんと対局できることを楽しみにしております。 |
鍛冶田良一 | |
![]() |
このたびの地震により被災された皆様に、 東北地方には私の親族も多く住んでいますし、 大会の方ですが、 |
斎藤隆英 | |
![]() |
第2回近代麻雀CUP 私が今大会中に行った店舗では、 また、 さて、大会の内容自体はというと、 そして、 あとはMJ.NETに流れる暫定入賞ボーダーを、 結果… ('-^*)v 最後に、 |
赤塚修 | |
![]() |
参加者の皆様、お疲れ様でした。 今回で2回目となる近代麻雀CUP! ホントに前回をちょっと越えただけでした。 途中、MJ始めて初の4連敗なんて事もあったりで、 さぁ 気を取り直して、 |
磯貝昌彦 | |
![]() |
参加者の皆様、お疲れ様でした! 初戦オーラス、 「いや、手は入っている(気がする)」と奮起。 2戦目、東初に2連続インパチを上がり大きめのトップ! 「いける!(気がする)」 ・・・すいません、気のせいでした。 |
大浜岳 | |
![]() |
12試合を終えた時点で放銃回数はゼロ。 これは… 「そう!鉄壁王に俺はなる!(キリッ!!」 大窪プロ「ガクちゃん…今日ディフェンスコンテストじゃないからね…」 ※上記のやり取りは一部フィクションです そんなこんなで成績の方は調子良く、 次回も今回以上の成績を出せるように頑張ります! |
赤坂げんき | |
![]() |
前回同様、 それでも自分らしく、 次は開局に倍満親カブリ(2回もあった)がないように、 |
須田良規 | |
![]() |
昨今はツイッターやらmixiボイスやらの流行で、 「え〜200Pオーバーがそんなにいるの!?」 そんなこと知ってたら、 私も好成績叩いてウルサイほどさえずってやる! 結局私のツイートはこんな失敗談の報告だけ。 皆さんはすぐに正着切れますか!? |
藤田拓郎 | |
![]() |
近頃、MJのイベントで協会員が結果を残しているので、 が、意気込みは見事に空回りして、 トップがなかなか取れない我慢の半荘が続きました。 結局、 いやぁ、やはり厳しい予選を潜り抜けたプレイヤー達は強かったです。 |
宮崎和樹 | |
![]() |
今回は、普段打ち慣れていない東風戦に苦戦する所から始まった。 数回は様子見で無難に打っていたが、 そんな感じで悩みながら打っていると、 その後は何かを掴み、 成績はあまり良くはなかったが、 |
奥田大祐 | |
![]() |
あ、どうも。 対面か上家から中が出るか中をツモって2着といった場面。 |
田村洸 | |
![]() |
初の大会参戦。 戦略は手探り状態だが、 1回戦は清一色、 3回戦もトップを取り、 しかしそれだけだった。 そこがターニングポイントとなり、 次の大会ではゆっくり時間を取ってリベンジだ! |
三村健一 | |
![]() |
今回近代麻雀カップに参戦させてもらいました。 せめて入賞はと意気込んでやりましたが、 今度参戦した時は必ず上位にいけるように頑張りますので、 |