![]() ■特集トップに戻る ■MJ3情報 -MJ3先行稼動開始のお知らせ -ゲーム紹介 -段位システム -雀荘モード --雀荘街の歩き方 --雀荘紹介 --採用ルール一覧 -アイテム --アイテムタブ -重要:MJ2から引継ぎについて --引継ぎの前に --引継ぎの手順 --引継ぎの内容 |
![]() |
![]() ■段位システム MJシリーズでは、対戦成績に応じた、独自の段位認定システムを採用しています。 ゲーム開始時は、十級からスタートします。 対局の順位によって、経験値が増減し、一定の経験値で段位の昇降格が発生します。 ![]() ![]() ![]()
点棒ポイント NEW!
1位または4位の場合、対局終了時の点棒によって、経験値が通常時以上に増減します。 十段より上の段位に昇格するには、『幻球』を集める必要があります。
※ 幻球の獲得方法
・経験値が一定値以上になる。(十段限定) ・『幻球争奪戦』に勝利する。 ・『ライセンス』で成績上位になる。 ・『プロリーグ』の階級が昇格する。 (プロリーグは近日開催予定です) 幻球には、クラスに対応した色分けがされています。
同じ色の球を持ったプレイヤー同士がマッチングされると『幻球争奪戦』が発生します。 ![]() 争奪対象者のうち、対局の順位が最上位のプレイヤーが、順位が最下位のプレイヤーの幻球を、1個奪うことができます。 ![]() ※MJ3では、連勝、連敗による幻球の増減はありません。 1週間に獲得したライセンスポイント(LP)により、幻球が増減する、上級段位限定の段位システムです。 幻球増減のボーダーは、同じ段位クラス同士で算出します。 ライセンス開催時間内は、公式モード内の対人戦すべてがライセンス対象試合となります。 ![]()
ライセンスポイント
各試合の『獲得SCORE』、『獲得評価ポイント』にハンディキャップ(HC)を加味したものが、各プレイヤーのライセンスポイントとして採用されます。
ハンディキャップは、参加したモードのレベルにより、毎週変化します。レベルの高い対局ほど、ハンディキャップが優遇されます。 各モードのハンディキャップは、メニュー画面のプレートでご確認ください。 ![]() ●プラス評価
●マイナス評価 NEW!
●評価ポイントの扱い 通常段位の場合、評価ポイントのプラスが一定値を超えると、経験値のボーナスを獲得できます。 上級段位の場合、評価ポイントは、ライセンスポイントに加味されます。 ※上級段位者の、順位による評価ポイントの減少は、MJ3ではありません。 |
|||||||||
![]() |