「セガネットワーク対戦麻雀MJ3」の全ての操作は、画面を直接タッチするタッチパネルで行います。
また、タッチパネルを使用しなくても、手元のボタンを使うことで、捨て、鳴き、アガリなどの、基本操作を行うことが出来ます。

牌は二度タッチして捨てます。
【1】捨てたい牌を選択して |
 |
|
【2】もう一度タッチする |
 |
|
牌を捨てる際、強くタッチすると、「強打」になります。
■鳴き方、あがり方
鳴ける牌、あがれる牌が出ると、画面右下にウインドウがあらわれます。
○鳴くとき |
 |
ボタンをタッチする。 |
○鳴かないとき |
 |
キャンセルをタッチする。 |

鳴無ボタンにタッチして鳴無状態にしておくと、他家が鳴ける牌を捨てても、画面右下にウインドウが出ない状態に出来ます。
○右下の鳴無ボタン |
 |
一度押すと、もう一度押してキャンセルするまで鳴無状態が続きます。 |
○左下の鳴無ボタン |
 |
ボタンを押している間だけ、鳴無状態になります。 |
「鳴無」状態でも、アガリはスキップされません。

鳴き牌や捨て牌、手牌にタッチすると、その牌にマーク(目印)をつけることが出来ます。
牌を強くタッチすると、場に見えている同じ牌が赤色になります。
指を離すと元に戻ります。
画面左上のドラ表示牌を強くタッチすると、場に見えているドラ牌が黄色くなります。
指を離すと元に戻ります。

面右上、左上に、現在の対局のモードやルールを確認できるプレートが有ります。
プレートにタッチしている間、現在の対局のモードやルールの確認を出来ます。

キャラクターのネームプレートにタッチすると、選択したプレイヤーの個人情報が表示されます。
また、キャラクタープレートを押し続けている間、全プレイヤーの所持GOLDと評価ポイントを見ることが出来ます。
卓の中央のプレートにタッチしている間、プレイヤーの持ち点表示が点差に切り換わり、現時点での暫定SCOREを見ることが出来ます。