 |
相手のアタリ牌を捨てずに押さえるなど、評価対象となる打ち方をすると、評価ポイントが得られます。 |
※プラス評価は、自分よりも段位が高いプレイヤーやプロ雀士に勝利することによっても、獲得できます。
 |
【対戦相手評価】 |
|
 |
【プロ雀士ボーナス】 |
|
 |
マイナス対象となる打ち方をすると、評価ポイントが減ってしまいます。
例:・パオ対象牌を鳴かせ、役満をアガられる
例:・表ドラをポン又はカンされてアガられる
※上級段位者の、順位による評価ポイントの減少は、MJ3ではありません。 |
※対局で1位になった場合、マイナスされた評価ポイントはプレイヤーに還元されます。
■通常段位の場合
・評価ポイントのプラスが一定値を超えると、経験値増加のボーナスを獲得できます。
・評価ポイントのマイナスが一定値を超えると、経験値減算のペナルティが与えられます。
■上級段位の場合
・評価ポイントは、プラス、マイナス共にライセンスポイントに加味されます。