MJ4では、プレイを快適に進行できるよう、様々なサポート機能が用意されています。
テンパイに受けることが可能な場合、切ればテンパイになる牌が、青い枠で表示されます。
テンパイすると、一定時間待ち牌が表示されます。
待ち牌表示は、消えた後も、アガリボタンを押せば再確認できます。
満貫以上の可能性がある手をテンパイをした場合、待ち牌表示や手牌上で、「満貫チャンス」「満貫確定」などの表示が行われます。



局終了時に、他家のアタリ牌の内、評価対象外の牌に灰色の枠が付く演出が発生します。
※この演出が行われた牌からは、評価ポイントは発生しません。
■オートアガリボタン
ONに設定すると、ロンアガリ、ツモアガリが可能になった場合、自動的にアガります。
オートアガリボタンは聴牌時に表示され、タッチすることでON/OFFを切り替えることができます。
(初期状態はOFF)
※聴牌が崩れた場合は、ボタンの上に「×」が表示され自動でOFFになります。
■オートツモ切りボタン
ONに設定すると、プレイヤーのツモ番時、ツモってきた牌を使った「暗カン」「加カン」「ツモアガリ」ができない場合、
自動でツモ切りします。
オートツモ切りボタンは聴牌時に表示され、タッチすることでON/OFFを切り替えることができます。
(初期状態はOFF)
※聴牌が崩れた場合は、ボタンの上に「×」が表示され自動でOFFになります。
ツモ時にメンツまたはターツが完成すると、完成した牌の周りに枠が表示されます。