• MJ4Evo登場!
  • ゲームの流れ
  • 操作方法
    • 基本操作
    • サポート機能
    • タブ操作
    • 上級者向け操作
    • シンプルモード
  • モード紹介
  • システム紹介
  • 採用ルール
  • メンバー登録

操作方法

上級者向け操作

特殊鳴き設定

手牌のそれぞれに、鳴きに関する設定を、あらかじめ指定しておくことができます。
一枚目から鳴くつもりはないが、二鳴きはしたい場合や、暗カン、加カン対象の牌があるが、カンするつもりは無い場合などに便利です。
鳴きボタン設定をタッチするたびに、筐体にある三色の鳴きボタンの機能が、「通常」「特殊」で切り替わります。

■「通常」設定の場合

・筐体のボタンで鳴き操作を行うことができます。





■「特殊」設定の場合

・筐体のボタンを押しながら、画面の牌をタッチすると、鳴き設定を行うことができます。
・特殊鳴き設定が指定されている牌は、「全鳴有/全鳴無」ボタンの設定を無視して、下の表の扱いになります。

鳴有設定:常に、鳴きの候補として扱われます。
(デフォルトはこの状態です)

二鳴設定:二鳴きの時のみ、鳴きの候補として扱われます。
(チーに対しては常に「鳴無」として扱われます)

鳴無設定:常に、鳴きの候補から除外されます。
(設定は暗カン、加カンにも有効です)

アガリ牌指定

指定した牌以外のアガリ牌が捨てられても、ウインドウが出ないようにできます。
高目安目のある手で、安目は見逃したい場合などに効果的です。

【1】テンパイします。

【2】筐体のアガリボタンを押すと、待ち牌ウインドウがあらわれます。

【3】アガりたくない牌をタッチして表示を暗くすることで、その牌を他家が捨ててもアガれない状態になります。

タッチしていない明るい表示の牌が捨てられた場合のみ、アガリボタンが表示されます。もう一度牌にタッチすることで、アガリ牌指定をキャンセルできます。

※アガリ牌指定していても、アガりたくない牌に指定した牌をツモしてきた時は、アガリボタンがあらわれます。

手動理牌

画面左側の設定タブ内対局の操作設定で、対局中の理牌を手動にしておくと、手動理牌を行えます。

【1】移動したい牌にタッチします。

↓

【2】並べたい位置までドラッグ(タッチしたまま移動)します。

↓

【3】離すと並び替え完了です。


また、筐体のボタンでの操作を交えることで、最大4枚まで同時に移動させられます。

【1】移動したい牌を筐体のボタンで選択。

↓

【2】牌のボタンは押したまま、並べたい位置までタッチで移動します。

↓

【3】タッチしていた指を離すと、並び替え完了です。

※手牌の並び替えは、同巡に2回まで、自分の番以外の時に行えます。
※並び替えの動作は、対戦相手のサテライトにも通信され、再現されます。
※対局の途中で理牌の設定を変更した場合、次の局から設定が反映されます。