• よくある質問
  • プロの一打
  • 朝倉先生の麻雀講座
    • 点数計算 2
    • 点数計算 1
    • 待ち牌理解 2
    • 待ち牌理解 1
    • 牌効率 2
    • 牌効率 1
  • MJ5情報

特集

朝倉先生の麻雀講座

待ち牌理解 1

こんにちはー(*^_^*)
日本プロ麻雀協会の朝倉ゆかりです。

今回はトレーニングモード理論編の待ち牌理解問題の中から、
みなさんの正解率があまり高くなかったものを
いくつかチョイスして解説していきたいと思います。

まずはこの問題です。

特徴として が槓子になっています。
ピンズが複雑な形に見えて難しく思えますが、
麻雀のアガリ形の基本が4面子1雀頭ということを
理解できていればそんなに難しくはないですよ。

まずは を雀頭として抜き出します。
すると の形が残り、
あとは面子を抜き出せば の待ちが見えてきますね。

次に を暗刻として抜き出します。
すると の形が残り、
のノベタン3メンチャンが見えます。

これでこの牌姿の待ちは というのが
わかりましたね。

それでは次の問題に行きましょう。

ではまず雀頭を探してみましょう。
を雀頭にしてしまうと面子が分断されてしまいます。
それでは4面子作れなくなってしまうので、
雀頭候補は だけですね。

まずは、
を雀頭として抜き出します。
すると、ピンズの形は です。
あとはここから面子を抜き出し、
待ちの形を浮き出せばいいだけです。
で抜けば が残りますので、
待ちは ということがわかりますね。

次に を暗刻で抜いて見てみます。
今回の場合は他で面子が作れなくなってしまいますので、
を暗刻として使う形はないということがわかります。

たったこれだけのことで、
この牌姿の待ちは だということがわかります。

ただしここで気をつけなければならないことがあります。
この牌姿では自分で を槓子で使っています。
槓子で使っている牌はツモったり出アガリすることは有り得ません。
なので槓子使いの牌は、
待ちとしてカウントしないという決まりがあります。
待ち牌問題で引っかけ問題としてよく使われることがありますので
気をつけましょう!

ですので、
この牌姿の待ちは を抜いた が正解ということになります。


待ち牌問題で槓子がある牌姿を解くコツとしては、
槓子部分を雀頭&暗刻で抜いて見て、
残った形から待ち牌を浮き出させると意外に簡単にできますよ!