• よくある質問
  • プロの一打
  • 朝倉先生の麻雀講座
    • 点数計算 2
    • 点数計算 1
    • 待ち牌理解 2
    • 待ち牌理解 1
    • 牌効率 2
    • 牌効率 1
  • MJ5情報

特集

朝倉先生の麻雀講座

点数計算 1

こんにちはー(*^_^*)
日本プロ麻雀協会の朝倉ゆかりです。

今回はトレーニングモード理論編の点数計算問題の中から、
みなさんの正解率があまり高くなかったものを
いくつかチョイスして解説していきたいと思います。

まずはこの問題です。

パッと見て待ちがわかった方はすごいです(笑)
わからなかった方はとりあえず、
ピンズの を抜いてみてください。
が残りますので、
待ちは ということがわかりますね。

アガリ牌は なので、
役はリーチ・ドラ1、
西家で雀頭が なのでピンフは付きません。
2翻40符の子の出アガリなので2600
・・・ではないんですよ!

この牌姿はピンズを で抜いた場合、
という形が残ります。
そうです、 でイーペーコーが付くのです。
なので3翻40符の5200が正解になります。
この形は でも でもイーペーコーが付く珍しい形なので
見落とさないようにしましょう。

次の問題も珍しい牌姿です。

これもまずは待ちを割り出すところから始めましょう。
槓子部分の を暗刻で抜き出すと、
が残ります。
の変則3メンチャン待ちであることがわかります。
の出アガリですので、タンヤオ・赤1、
更によく見ると三暗刻が付いて4翻50符の8000
・・・と思いがちです。

今度は手牌の で抜いて見ましょう。
残る形は ですね。
でアガりということはイーペーコーが2組・・・
そう、リャンペーコーのアガリ形になってるのです!

リャンペーコーはチートイツの発展形というイメージがあるため、
4枚使いではなりたたないという先入観があります。
でもリャンペーコーはあくまでイーペーコーが2組のアガリ形です。
そのためピンフも複合するのです。

なのでこの牌姿の役は、
タンヤオ・ピンフ・リャンペーコー・赤1となり、
ハネマンとなるのです。
ですので、
親なので18000が正解となります。

今回の問題のように、
面子の構成の仕方によって役が変わったり、
符が跳ねるという牌姿は意外に多いです。
正確な面子構成を把握するのは上達への第一歩です!