特集

ふみな先生の麻雀講座


 

今日は牌効率の勉強をします。
牌効率が良い打牌選択をして、たくさんアガれるようになりましょう。

2回アガリ麻雀 2


Q1

赤ドラが2枚あるリャンシャンテンの形から六ソウをツモってきました。
何を切りますか?

東三局0本場 南家 5巡目 22000点(+2000点)の2着

解答
A1

八ソウ九ソウのペンチャンターツ落としがオススメです。
ペンチャンターツを落とすことで、タンヤオを狙いつつ、三萬六萬ツモでピンフも見えてきます。


Q2

二ソウ四ソウ六ソウを対子で持っているイーシャンテンの形で四ピンをツモってきました。
何を切りますか?

東二局0本場 西家 8巡目 16000点(-4000点)の3着

解答
A2

四ソウ切りが良いですよ。
二ソウを切った場合にテンパイできる牌は三ソウ四ソウ六ソウ四萬七萬の5種16枚、
六ソウを切った場合にテンパイできる牌は二ソウ四ソウ五ソウ四萬七萬の5種16枚ですが
四ソウを切るとテンパイできる牌は二ソウ三ソウ五ソウ六ソウ四萬七萬の6種20枚になります。
「飛び対子は真ん中から」と覚えておきましょう。


Q3

六萬をツモってきて好形のイーシャンテンになりました。
何を切りますか?

東一局0本場 東家 9巡目 20000点(原点)

解答
A3

どのリャンメンターツを落とせばいいのか迷ってしまいますが、
この場合は二ピン落としがオススメです。
二ピンを落とすと、ピンズは六ピン九ピンに加えて四ピンツモでもテンパイできるようになります。
三ピン五ピン六ピン七ピン七ピン八ピンの形はカンチャンとリャンメンの待ちがあり、受け入れが多く良い形です。
この形はよく出てくるので覚えておきましょう。


Q4

オーラスでアガればトップです。
手牌が揃ってきたリャンシャンテンの形で七ピンをツモってきました。
何を切りますか?

東四局0本場 南家 6巡目 30000点(+10000点)の1着

解答
A4

九萬落としが良いですね。
アガればトップになるので、
八ソウ五ピン七ピンポンや六ピンチーによるタンヤオのアガリを目指しつつ、
七ソウツモでピンフも狙うことができます。


Q5

オーラスでアガればトップです。
一気通貫が見えている形ですが四ピンをツモってリャンメンターツができました。
何を切りますか?

東四局0本場 西家 10巡目 トップと700点差の2着

解答
A5

役が確定しているので一気通貫は狙わずに九萬を切るのが良いですね。
一萬を切った場合は七萬しかチーができないですが、
九萬を切る二萬七萬との両方でチーができて、リャンメン待ちにすることができます。
また、一萬三萬四萬五萬六萬八萬から四萬ツモ一萬切りで、
三萬四萬四萬五萬六萬八萬五萬ツモ八萬切りで一萬三萬四萬五萬五萬六萬になって、
2種類のカンチャンとリャンメンの受けが残る形への変化が期待できます。